さて、11月27日〜29日にかけて山口県の下松駅〜東京メトロ綾瀬駅まで東京メトロ千代田線用の16000系16021Fの甲種回送が行われました。
管理人も、27日の夜に撮影に行きましたので、その模様を掲載します。
詳しくは続きを読むをご覧下さい。

下松からは吹田機関区所属のEF66-103号機が牽引しました。場所は和気駅です。

ケツ。東京までの道のりは、まだまだ長いです。

このフォルム。これが16000系の特徴でもあります。

甲種の伝票も1枚。撮影しておきましょう

こちらは16000系の運転席

16021F HITACHI2015の表記。1次車は川崎重工で製造されていましたが、ここ最近は日立総合製作所で作ることが多いですね。

液晶ビジョンもありました。

座席も青色です。

続いて編成外観。扉の横には編成が書いてあります。

和気駅の駅名標と外観。和気駅に止まるのも一回のみです。

定員と編成番号

最後による夜の和気駅。ご覧のように一通りがほとんどありません笑
以上です。

0