お知らせ
山口県連合青年団さんがフットサルの部の出場チームを募集されています。
1.日 時 平成21年9月13日(日)
2.会 場 アディダスフットサルパーク山口
3.チーム編成
(1)監督1名、コーチ1名、スタッフ2名、選手15名(性別を問わない)以内で編 成する。監督・コーチ・スタッフは選手を兼ねる事ができる。
4.競技方法
(1)財団法人に本サッカー協会フットサル競技規則の競技規定に準じて行う。 (2)予選リーグ方式とする。3位決定戦は行わない。但し、状況に応じて変更
する場合もある。
【リーグ戦】
@前・後半10分(ハーフタイムのインターバル2分)、決勝トーナメントは、前・後半(ハーフタイムのインターバル5分)で行う。予選リーグは、グループ1位チームが決勝トーナメントに進出する。順位決定は、勝点の合計の多いチームを上位とし順位を決定する。勝点は、3点/引き分け・1点/負け・0点とする。但し、決勝トーナメントで勝点が同じ場合は、得失点差・総得点・該当チーム間の対戦結果・抽選の順にて決定する。その場合以下の順にて決定する。
1、全試合のゴールデンファレンス(総得点−総失点)
2、全試合の総得点
3、該当チームの対戦成績
上記1〜3の方式においても同一の場合、抽選ただし、試合が一方のチームの責に帰すべき事由により開催不能または、中止となった場合(不戦勝等)には、その帰責事由あるチームは0対3で敗戦したものとみなす。
A プレーの時間内で勝敗が決しない場合、5分間(2分30秒ハーフ)のVゴール方式による延長戦を行い、でも決しない場合はPK方式により勝敗を決定する。
(3)ユニフォーム(シャツ/ショーツ/ストッキング)は原則として、チームのフールドプレイヤーは同色のものを着衣、濃淡両方用意すること。ゴールキーパーはフィールドプレイヤーと区別が付くユニフォームを濃淡両方用意すること。審判と同一または類似のユニフォームを用いることはできない。ゴールキーパーについても同様である。ユニフォームには必ず市町名を入れること。
(4)背番号は1〜15番の番号とし、大会申込書に記載された選手固有の番号を付けること。番号は適当な大きさで見やすいものとする。
(5)企業名、商品名、申し込みがなされているチーム名と異なるチームの名の入ったユニフォームは認めない。但し、上から別布で見えなくしたものは可。
(6)大会において退場を命じられた選手は、次の1試合に出場できない。
(7)大会期間中に警告を2回受けた者は、次の1試合に出場できない。
(8)試合球としてフットサル用の公認ボールを使用し、参加チームが提供する事。
(9)スパイクシューズ及び靴紐が着色されたものは使用できない。(靴紐は原則として接地面が飴色もしくは白色のもののみ使用。)また、スネ当てを必ず着用の事。
(10)登録された監督・コーチ・スタッフ・選手以外に2名のベンチ入りを認める。
山口県連合青年団事務局(問い合わせ先)
〒753−0064 山口県山口市神田町1−80 (防長青年館内)
TEL:(083)923−3864(FAX兼)E−mail:kendanl-80@juno.ocn.jp
※山口県サッカー協会及び山口県フットサル連盟はこの大会には関係しておりません。

0