ADさんの指示に従い並んでいたら、こんなの渡されました。そして、そのままスタジオへと向かいました。30人乗れるエレベーターって初めてみました。
スタジオまでの移動途中に「たかじんの胸いっぱい」のセットと小道具が何気なく置いてありました。(すげぇ)
席についてADさんと拍手練習を終えるといよいよ収録開始です。
演者との距離が約3m弱と近く、落語家さんの息使いまでよく分かるいい席でした。勉強させていただきました。
個人的にはちょうばさん、桂南光さん、桂文珍さんの三人に思いっきり笑わせてもらいました。
ちなみに今回の出演者、演目は
桂ちょうば 「明石飛脚」
桂春菜 「母恋いくらげ」(柳家喬太郎 作)
林家花丸 「千早振る」
桂南光 「鹿政談」
桂文珍 「 」
…でした。文珍さんの演目だけが分かりませんでした。近いうちにテレビで放送されますので、皆様是非ご確認ください。はじめは4月5日、南光さんの「鹿政談」となっとります
扇町寄席HP
http://www.ktv.co.jp/yose/


0