はいっポポンです。
試験も無事終わり(?)今月は京女落研の女御亭喜鞠さんと手伝って参りました。
いつもはCDによる出囃子なんですが、今回はお囃子さんが来られ、生で三味線演奏をされていました。落語本編との掛け合いもあり、いつもと違った落語の面白さを観させて頂きました(`∀´*)
ちなみに演目は桂都んぼさんが『たけのこ』『佐々木裁き』、桂吉の丞さんは『狸賽』『稲荷車』をかけられました。
個人的には『佐々木裁き』と三味線の当て込んだ『稲荷車』が面白しろかったです!
いつもは主幹の落語家さんが二席、あとの落語家さんが一席の計三席なんですが、今回二席ずつ計四席ということでいつもよりお得(?)な感じでした。
そして、次回は桂福楽さん、林家卯三郎さんとなっております。


0