肝炎治療を始めて25年、何度かの再燃を経て、ソブリアード(シメプレビル)の3剤併用療法の治験でSVR(著効)になりました。インターフェロン治療の副作用でなったバセドウ病と甲状腺腫は、一生経過観察。著効後の舌痛症状は、シェーグレン症候群と診断されました。SVR後も肝癌リスクは残るので、専門医の定期的な検査は続きます。(^。^)
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:トマトっと
舞妓はんへ
ありがとうございます。
初めの頃は、打つ前にボルタレンを入れていたのですが、この頃後手後手になってました。舞妓はんのように、来週は、ロキソを打つ前に仕込んで見ます。
舞妓はん、かなり体力消耗してるようですね。ペグからの引き続いての治療ですから、余計に身体がきついのでしょうね。お大事にして下さいよ。
パセリは、手間いらずのいい子で〜〜す。
投稿者:舞妓
ペガ51本めお疲れはんどしたM(、、)M
う〜ん、、費用、副作用共々大変どすね。
それに、発熱の中のIFNは大変どしたね。
私は打つ丁度、一時間前にロキソくんを仕込むと幾分ましどすえ。
今日はおなかゆるゆるで栄養が回っていない気がして、ホームドクターに点滴をして頂きましたえ。風邪の時はビタミン点滴の時もおました〜
植物が持つ癒しのオーラも素敵どすね。
栄養があるものなら尚更で(^^)
ミニ野菜はずぼらな舞妓でも大丈夫でせうか?
投稿者:トマトっと
renshiさんへ
ありがとうございます。皆さんの励ましで続けられています。
>辛いときには、おんぶ…
おんぶ、懐かしい響き〜〜
renshiさんのお子さんは、たくさんおぶってもらっているのでしょうね。
3人ともいい子に育ちますよ!きっと。
投稿者:renshi0908
51回目お疲れ様でした(^^)
白血球1700。どんな世界だったでしょうね。本当によく頑張られておられますm(_ _)m頭が下がります。無理せず、みんなでいきましょうね♪辛いときには、おんぶしますよ〜(^_-)
100円のパセリですか?トマトっとさん、園芸上手ですね。私もがんばろー♪
投稿者:トマトっと
こころさんへ
ありがとうございます。お陰様で打てました。私は、食欲が出てきたので、大丈夫です。体重も、結構戻ってきました。
初心者マークのブログですが、始めて良かったです。お仲間に入れていただけて感謝です。皆さんそれぞれ問題を抱えながらの治療…そして、その中での皆さんの優しさに触れられ、こういう世界もあるんだと知りました。
こころさんは、また明日通院日ですね。1週間が早いです。どうぞ気をつけていってらっしゃい〜ませ。
投稿者:こころ
トマトっとさん、51本目お疲れ様です。
51本目がどんなものなのか想像がつきませんが、かなりお辛いと思います。
打つ前に37.6℃ですものね〜
熱が出て、その上お腹ユルユルだと体力消耗しますよね。気をつけて下さいね。
私も終盤にさしかかり、かなりきつくなってきましたが、皆さん頑張っておられるので、私もっガンバロッ!と思います。
パセリあると便利ですよね!
私も塩でムシャッムシャ派で〜す。
http://umi-ha-hiroina.cocolog-nifty.com/blog/
投稿者:トマトっと
omiさんへ
omiさんのように、旅行の写真や、花や風景の写真もそのうち上手になりたいです。
私は、いつも話題や内容が似たり寄ったりです。
「あれ?この文、この前書いたような?」
って、しょっちゅうです。
やってることが、狭い=頭の中が狭いってことです。これから少しずつ脳トレ?していく予定ではいます。脳みそ発展途上ですから!(と、本人は思いたいで〜す。)
投稿者:トマトっと
すずめさんへ
翁草の種を探してみようと思います。
私も育てたくなりました。
パセリせいぜい10グラムですよね。肝炎とおさらばが出来るなら、100グラムでも200グラムでも食べられますが…
投稿者:omi
パセリ大きくなってますね。
これから楽しみ!!!
しかし3月の投稿、もう15回だわ。
体の調子が悪いときもあるのにすごい!!!
しかもぼた餅?とかパセリとか話題が豊富だし。
これからも楽しみにしてます。