肝炎治療を始めて25年、何度かの再燃を経て、ソブリアード(シメプレビル)の3剤併用療法の治験でSVR(著効)になりました。インターフェロン治療の副作用でなったバセドウ病と甲状腺腫は、一生経過観察。著効後の舌痛症状は、シェーグレン症候群と診断されました。SVR後も肝癌リスクは残るので、専門医の定期的な検査は続きます。(^。^)
2011/10/2
その1:第二の肝臓〜
昨年秋の東大准教授加藤直也先生の講演会にて、"筋肉は第二の肝臓"と言われていたことをふと思い出す。
半年ぶりのジムでの測定で、骨格筋が激減した。トレーナーの方に「これだけ、急に筋肉落とされると不調になりませんか?」
確かに…〓〓
身体の様々な不調は、治療薬の副作用だけではなさそうだ。筋肉は一週間サボるとすぐ脂肪に。
元々痩せ形体形だが、筋肉から脂肪に変わって、体重が落ちた。筋肉は、脂肪より比重が高いからだ。基礎代謝量も下がって食欲もイマイチ。
肝臓治すのと同時に
゛第二の肝臓゛もボチボチ鍛えて、元気にならねば〓
その2:栗ご飯

あー今年も栗ご飯(栗多過ぎで、ご飯栗ともいう)を作ってしまったどー。今年は、しんどいしめんどっちいから、作るのをやあめたって思っていたのね。でもmiyaさんやノンさんのコメントに励まされ、重い腰をあげてみた。(miyaさん、ノンさんどうもでした〓)今年は、奮発して福岡の利平栗(1キロ1580円)!美味しかったよ〜ん。今度は丹波栗を食べたいな…
渋川煮や栗チップスとやらも作ってみたい…
なーんだ〓とっくに食欲出てるじゃん、、じゃんじゃん〓
PS:
栗、ビタミンB1・Cが豊富、風邪予防、整腸、肌の老化防止に効果的〓
携帯メールからの投稿で、形式が変です m(_ _)mm(_ _)m

10
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:トマトっと
☆アナログさん、ご訪問をありがとうございます。
コメント、ちゃんと受け取らせていただきました。
私も同様です。ブログを開設するまでは、この世界は別世界でしたから・・・・
お仲間の皆さんにアドバイスや情報をいただきながら、ここのところぶっ通しで、治療が続けられました。家族にはわからない微妙な想いを少しでもわかっていただけるのは、本当に有難いです。
アナログさんが、いい方向に向かいますように、応援させていただきます。コメント、嬉しかったです、有難うございます。
投稿者:アナログ
トマトっとさん、アナログです。
本日はお祝いのお言葉ありがとうございました。
コメント頂いて本当に嬉しかったです。
私がブログを解説した頃をご存じとの事ですが、
今年になって初めてネットの世界を覗いたのです。
ブログもヤフーブログがけは、お気に入りなど…コメントも出来るようになりましたが…
今だにアナログ人間のままで解らない事ばかりです。
例えば…北の先生や隊長のブログもお気に入り登録の仕方が解らなくて、ホーム画面に貼り付けてます。
このコメント届くでしょうか?
投稿者:トマトっと
☆kawanishi先生、いつもありがとうございます。
お陰様で治療終了後2ヶ月になります。
だいぶ体調は戻りましたが、舌の痺れがなかなか改善されません。何かに夢中になっていると、楽なような気がしますので、夢中になることをたくさん探さねばと思います。
治療が終わってから、私の食事が
炭水化物・炭水化物・炭水化物・・・・・で、これじゃあ筋肉が付くわけないなと反省しているところです。
先生、長丁場の学会お疲れ様です。
沢山のお勉強、頭を使われるとさぞかしお腹もすかれることでしょう。(あーー嫌味ではありませんので〜)
先生、食べないでお痩せになったらダメですよ。脳みそ君が飢えてしまいます・・・・(・・?)(^_^)
九州の美味しいものたくさん召し上がって、学会頑張ってくださいませ。有難うございました。
投稿者:Kawanishi
そうなんですよね。筋肉って、力仕事だけのためにあるんじゃないんだなあって、つくづく思います。入院してたらてきめんみんな体力無くなるからなあ。どんどん外出外泊して下さいって。言っています。自分も筋肉つけないとやせるぞおーっておもっています。
栗ご飯、ご飯栗、おいしそうー。おいしいものたべて元気になりますねえ。
http://blog.goo.ne.jp/ryokuai_2007
投稿者:トマトっと
☆10/14.21:06に内緒コメント下さったあなたあなたさまへ
コメントをありがとうございます。
ブログの内緒コメントにお返事入れさせていただきますね。
投稿者:トマトっと
☆10/4.14:18に内緒コメントを下さったあなたさまへ
コメントをありがとうございます。とても嬉しかったです。お礼が遅れてすみませんでした。
どのようにお返事したら良いかわからず、ここに載せてしまったことお許し下さい。
体調があまりすぐれない中来て下さったようで、恐縮しております。涼しくなり、少しでも改善されますように祈っております。
投稿者:トマトっと
☆suzumeさん、いつもありがとうございます。
とんでもありません、アドバイス・・・は、違いますって。治療途中で運動を挫折したおばちゃんの肉体老化の話でした。
治療前から、頑張って体力・筋肉付けていたはずでしたのに、半年で使いきっちゃいました。使いきるどころか、足りなかったです。当たり前でしたが、体力の貯金は出来ないものですね。
改まって、運動という形をとらなくても、家事や仕事などで、筋肉を落とさなければ良かったのでしょうが、これがなかなか難しいですね。
すずめさんは、長距離通院しながらお身体を使ったお仕事もがんばっておられますが、、それでもやはり筋肉が落ちましたか!?
やっぱりこの治療は曲者ですね。
身体の中で一番大きい筋肉がある足の筋肉を落とす事が一番身体に響くようです。(って、今頃言っても・・・・)
suzumeさんは、きっとお仕事が掻き入れ時でしょうから、お疲れで筋肉が凝り固まって、不調が出やすいかもしれませんね。その道のプロによ〜くほぐしていただいて下さいませね。
栗赤飯も美味しいですね。
私もうるち米ともち米を合わせて作ります。
今年は見栄えを良くする為にしょうゆは入れなかったのですが、やっぱり私は少し醤油は入れた方が好きです。見栄えより中身・・・(人間も)
PS:筋肉1sあたり、基礎代謝は13〜50kCal上がるようです。
投稿者:トマトっと
☆miyaさん、ありがとうございます。
そおっと・・・などと仰らずに、これからも肝臓以外の情報も教えて下さいませ(^_^)
投稿者:トマトっと
☆ちえさん、ありがとうございます。
ちえさんが、3剤併用の大変な治療をなさった後、体力つける為にジム行って汗を流されている様子を拝見して、私もすご〜く刺激を受けておりました。
わーお、プロレスラー並みに筋肉が仕上がりましたか!!!
良く頑張られましたね。ますますお会いしたくなりましたねえ。
私もいっちょ頑張るかな〜〜
今は、30分歩いて、15分筋トレ、30分ヨガがやっとです。だからまだまだ思うように汗が出ません。じわじわではなく、そのうちボタボタ流れるほどの汗を流したいです。
いつかお会いできたら、筋肉比べしましょ!??筋肉は貯金できないから、それまで元気で持続せねば・・・
栗ごはん、今年は高い栗を買ったからって、いい気になって入れ過ぎました。
コレールも粉砕するのですね、投げつけるのはやめよっととと・・・
明後日、日本に帰国ですか! YUKOさんと思いっきり秋のデートして下さいね。
次回は、ぜひ東京へもいらして下さ〜〜い。
投稿者:トマトっと
☆miyaさん、色々ありがとうございます。
miyaさんは、食器の事にも精通してらっしゃるのですね。
私は無知ですが、ロイヤルコペンハーゲンが、どれだけ高級な食器だけはちょっとだけわかります。デザインが上品で、miyaさんにお似合いのような気がします。デパートで見た時、ひと桁違うお値段におののいた覚えがあります。
ブログに載せる時、私は何にも考えてないので大丈夫で〜す、迷う事もないんですわ(笑)
ただ、いただいた時に高そうなのは、押し入れの奥にしまいこんじゃいますから、貧乏性は困ります・・・・・
思いもかけずに、食器の事を色々教えていただいて嬉しかったです。こういう話もなかなかいいですね。有り難うございます。