台風は未明に近畿地方を通過しました。京都では昨日は夜からまず風が強くなり、午後10時54分に記録した最大瞬間風速24.4mは、8月としては観測史上最大の記録となりました。また、その後雨が強くなったのですが、未明までには上がったようで総雨量は50ミリでした。
電車が動くかだったのですが、朝方阪急は動いていたので、天六から北へ10分弱の大淀コミュニティセンターでの八百万の神カード体験勉強会に出席しました。
担当の加藤さんは名古屋から来られていて、東京の体験勉強会で一度お会いしたことがありました。公認講師になるには延べ30人集めることが必要ですが、その苦労は私自身が思い知らされていますので、Facebookでつながっている人の体験勉強会であれば時間の許す限り参加するようにしています。
出席者は加藤さんと私以外にあと1人でしたが、30人に少しでも貢献できればよいと考えています。私も体験勉強会の出席ははっきり数えていませんが16,7回になると思いますので、準公認講師試験の時は願い人に願い事を聞かずに始めてしまった物覚えの悪い私も、やり方についてはここにきて作法を見なくても出来るようになってきました。しかし、願い事を聞く上でなるべく具体的に聞くカウンセリングはまだまだうまく出来ません。
午後からはヤマケンさん主催の「体験勉強会実践報告交流会」でした。体験勉強会を主催や体験して「うまくいっている点」、「うまくいっていない点」、「どうすればうまくいくか」などについてディスカッションをしました。今まで自分の中に溜めていて不満に思うことがあったのですが、思い切り吐き出したという感じでした。
夜はメインの小坂先生による「公認・準公認講師の為のリーディング認定講座」でした。私は16日に東京の同じ講座に参加したので当初は復習と思っていたのですが、内容は東京と大きく変わっていました。やはり印象に残ったのは、小坂先生がお告げ人になってリーディングをされたことでした。2人の方を相手にされたのですが、願い人の願いを聞く上でのカウンセリング技術やお告げを読んでそれがどういうものかを読み解くには八百万の神の「神格」を理解しておく必要があるのですが、その点ではさすが小坂先生という感じでした。
9時過ぎに終了したのですが、東京の時は懇親会が無く、懇親会があるものという前提で帰りの高速バスを取っていて2時間近くファミレスで時間をつぶすことになったのですが、今回はありました。ところが中座する際にもたついて家に帰る最終である天六発23時12分の阪急に乗り遅れ、西院からタクシーという羽目になってしまいました。しかし、同じく京都から参加されていた和順さんに助けて頂いてタクシー代は払わずに送って頂きました。ありがとうございます。
ブログランキングに登録しました。下記のクリックをお願いします。
人気blogランキングへ

0