今日の夜は開幕前恒例の京都ハンナリーズのブースターミーティングに行ってきました。
今までは京都産業会館での開催でしたが閉館になりましたので、今年は京都商工会議所での開催でした。
今シーズンからbjリーグとNBLが統合してBリーグとなります。Bリーグ1部では全体の8割を5千人収容の会場で行う必要がありますので。30試合のホームゲームの内、24試合がハンナリーズアリーナになります。昨シーズンは京都府全域で行われていたのですが、今シーズンはハンナリーズアリーナ以外では舞鶴、京田辺、伊勢の合計6試合だけになります。
また、選手は日本人が瀬戸山が引退、薦田がライジングゼファーフクオカへ、徳永が香川ファイブアローズに移籍、外国人はタイレン・ジョンソンとモーゼス・エハンベが契約満了でローレンス・ヒルが入団となるとあ日本人、外国人1人ずつ必要な感じがします。
50人位の人が来ていました。私は毎年何らかの質問をしていたと思うのですが、まだBリーグに変わって何が変わって何が変わらないのかが自分の中で理解できていないので、今回は質問しませんでした。公式戦が始まってから疑問に思うことが出てくるかもしれません。
1人の方が質問していたのですが、BリーグになってHPが変わり、bjリーグ時代のニュースが全部消えてしまったことを指摘されていましたが、私も7年間の歴史が消えてしまったような気がしましたので、出来ることなら復活させてほしいものです。
私もBリーグに変わったことによって何が変わるのかがわからないのですが、球団の方でもリーグが変わって何が変わるのかが分かっていない部分があるように感じました。今回のブースターミーティングの議事録は公開しないということでしたが、来られていたのはわずか50人程でしたので、今回来られなかった方も多かったと思いますので、この件についてはブースターも不満に感じていた人が多かったようです。
ブログランキングに登録しました。下記のクリックをお願いします。
人気blogランキングへ

0