先日、東京へ行った時の銭湯の話です。
1日目の10日の夜、京急の品川駅から2駅の新馬場駅で降りました。新馬場は以前にも紹介しましたが、「しんばば」ではなく、関西読みの「しんばんば」と読みます。
そこから10分ほど歩いたところに「海水湯」があります。途中、以前に行った黒湯天然温泉の「天神湯」の近くを通りました。
到着したのが10時半でした。2階に上がるのですが、暗い感じで下りてくる人もいませんでした。2階に上がると自動券売機がありました。
「海水湯」ですが、昔はこの近くまで海だったそうです。近くにテレビ東京がありますが、そこは昔は海だったのですね。
フロントのオバハンにチケットを渡して右側の男湯へ入りました。ここは男女日替わりになります。
脱衣場ですが、手前から右側へL字型にロッカーがあります。浴室に入ると右側に洗い場、12か所ほどありました。時間が遅いのか、入った時は私1人、途中でオッサン1人が入って来ました。
左奥に白湯と電気風呂、湯温は44℃を差していました。左側はサウナですが、400円かかります。
奥に露天風呂があるのですが、雨が強く、すぐに出てしまいました。ここも44℃を差していました。
「海水湯」と聞いて、以前伊勢に行った時に海水を焚いていた「旭湯」を思い出したのですが、ここでは海水は使用していないようです。
脱衣場に出るとジジイ2人が入ろうとしていました。私に「中には誰もいない?」と話しかけてきました。「1人いましたよ」と答えました。
脱衣場にはスーパー銭湯にあるようなマッサージ器がありましたので、利用しました。
フロントの右側に休憩室があり、飲料の自動販売機もありました。
営業時間は12時までで、11時半過ぎに出たのですが、1階へ降りる階段でこれから入ろうとする若い兄ちゃんとすれ違いました。
ブログランキングに登録しました。下記のクリックをお願いします。
人気blogランキングへ

0