今日はエル・おおさかでの経士会セミナーに行ってきました。一昨日に高松、昨日は奈良でしたが、私も歳なのか疲れが取れない感じがします。キャンセルしようか迷いました。
今回は中小企業診断士の大場正樹氏による「独立・起業者への成功ヒント 〜 経営者にとっての時間とお金〜」と題しての講演でした。
大場氏は以前も講師をされたことがあったのですが、その時も自分の今の仕事は時給でいくらなのかを把握しておくようなことを言われていました。サラリーマンであれば、残業はあるかもしれませんが、月給制であれば毎月一定の給料をもらうことが出来ます。しかし、士業を開業される方や経営者は自分の収入と労働時間から自分の仕事の時給がいくらぐらいなのかを把握しておくことが必要と言われていました。それから、収入の少ない時は時間が余り、収入の多い時は時間が足りないので、それぞれこうすべきという話もされました。
話を聞いていて、私は経営者には向いていないなと落ち込みました。経営者やコンサルであれば、数値はある程度大雑把でもよいからスピーディーに対応することが必要なのですが、私の場合はずっと品質の仕事をしていたこともあるのでしょうが、苦手です。それと現在の時給と言われても私は0円です(笑)。
参加者は40人程度で、経士会セミナーにしては少なめで、初めてお見かけする方が少なく、講義前の交流タイムも名刺交換する人は少なかったです。内容的にお勤めの方は関係ないと思われたかもしれませんし、案内に「今回のセミナーは成功の近道(楽して儲かる!)が手に入るという内容ではありません。」とありましたので、スケベ心を持っていた人は興味が無かったかもしれません。
懇親会はいつもの中華料理店では無く、「創作鉄板ダイニング M831」というところでした。食い放題では無かったですが、十分満腹になる料理でした。ただ、駅から少し離れているので、いつもより5分早く中座しました。
今月は第2水曜と第4水曜の変則開催でしたが、来月は第1、第3水曜の開催となります。ですから次回は1週間後の6月3日に神谷敦子さんによる「イベント乱立の時代だから押さえておきたい!成果を出すためのイベント&セミナー企画・集客・運用テクニック」と題した講演です。ここまでの参加希望者が多く、さらに広い部屋に変更しての開催となります。
ブログランキングに登録しました。下記のクリックをお願いします。
人気blogランキングへ

0