今日は「おふチョ」という異業種交流会に初参加しました。Facebookのページで知って申し込みました。場所は四条河原町北東部のビアレストラン「ミュンヘン」でした。
前半は作家、脚本家、フリーライター、映画プロデューサーの肩書を持つ丸野さんのお話でした。いわゆる「裏モノ系」の雑誌に携われたこともあって、大っぴらには言えない裏ネタもたくさんありました。
彼が執筆した小説「木屋町DARUMA」が映画化され、来年劇場公開されるそうです。
http://kiyamachi-daruma.com/
参加者は第1部が80人以上いたのですが、参加者名簿を見ると初参加が何と40人。しかし、私以外は全て既に参加された方の紹介で参加された方で、私は完全アウェイ状態でした。
第2部の懇親会も70人以上の方が参加されたのですが、初参加の方は既に参加された方から他の方を紹介されて懇親を深められる状態で、前半は近くに座っておられた数人程度しか話をすることが出来ませんでした。しかし、後半になって初参加の私も図々しくなってきて、「名刺を持ってけドロボー」の状態で交換して20数人の方と名刺交換しました。参加者は女性が6割近くを占め、いわゆる美容関連の参加者が多かったので私が出しゃばってもどうなのかと思っていたのですが、弁護士と司法書士の方が2人ずつおられました。
最後に主催者の方が言われていたのですが、「この会はリピーター率は低い(確かに数字を言われると低かったです)が、来る者は拒まず、去る者は追わずなので気軽に来てください」ということでした。確かにこれは間違っていないのですが、せっかく一度来られたのにこれでおしまいというのは勿体ない気がします。私は常連になっている会では、初参加らしい方が居られれば、できるだけこちらから声を掛けるように心掛けています。今回は異常に初参加の方が多かったようですが、もう少し紹介者に関わらず常連の方が初参加の方をコントロールするような形でも良かったのではないかと思いました。
ブログランキングに登録しました。下記のクリックをお願いします。
人気blogランキングへ

0