昨日まで松本に行ってましたが、今は右腕と右の大腿部が痛みます。どうも右腕は日本ゲーム博物館でのピンボールのやり過ぎ、大腿部はまだ日記には書いていないですが日曜日にいわしてしまったようです。
土曜日は松本のホテルに到着したのは夜の10時、どこか一風呂浴びられるところは無いかと探していると「瑞生 松本館」というのがあったので行ってみました。
場所ですが、ホテルから(松本駅からでも)西へ歩いて20分弱のところにTSUTAYAやスタバの「なぎさライフサイト」というショッピングセンターを構成する建物です。着いたのは10時50分ごろで、営業時間は12時まで、受付は11時半まででしたのですぐに入りました。
靴のロッカーは100円投入式で自動券売機で入浴券を買います。入浴料は680円。今回はホテルからタオルを持ってきましたが、レンタルタオルセットも250円であります。
フロントに入浴券を渡して右側にある浴室に入りました。
脱衣場のロッカーも100円投入式です。中に入ると左側が洗い場、洗い場の通路は広めです。内風呂はミルキーバスやジェットバスがありました。温泉ですが千曲市の上山田温泉に本館があるのですが、そこからの運び湯です。
露天風呂は岩風呂や寝湯がありました。寝湯は上半身の一部が湯から出るのですが、かなりひんやりとしました。寝湯でもう少しゆっくりとしたかったのですが、夜も遅いので出ることにしました。
2階は休憩所や有料で家族風呂や貸切部屋があったのですが、既に閉鎖されていました。11時40分になり館内に蛍の光が流れてきました。1階の食堂には鈴虫が飼ってあって、リーンリーンという音が鳴り響いていました。
ブログランキングに登録しました。下記のクリックをお願いします。
人気blogランキングへ

0