「労働安全衛生マネジメントシステム審査員補登録カード到着」
その他資格
本日、労働安全衛生マネジメントシステム(OHSMS)の審査員補の登録カードが到着しました。これで審査員補は品質マネジメントシステム(QMS)、環境マネジメントシステム(EMS)に続いて3つめになります。
登録カードですが、QMSやEMSと違い、氏名等は刻印がされており、また顔写真は無いためにクレジットカードのような雰囲気です。
労働安全衛生については、3年前にグローバルテクノから1つのセミナーに限り半額で受けられるということで、なるべく高く、ゴールデンウィークの開催である3日間の審査員セミナーを受講してそのままにしていたのですが、審査員補の登録はセミナー修了から3年以内にしなければなりませんでした。
また、就職活動には審査機関も範囲の中に入れていたのですが、QMSやEMSでは審査員補の人数が多く、主任審査員か審査員でなければならないところがほとんどで、1社面接を受けましたが正直相手にされていない感触でした。OHSMSの審査員は審査員補でもOKのところがありましたので、2年間のOHSMS実務経験に問題はありましたが、前の会社で職場の安全衛生推進委員をしていた時にリスクアセスメントをしたことを記載してダメ元で提出しました。
めでたく審査員補となったわけですが、審査機関とは関係の無い会社から内定を受けたので、結局「使えていない資格」がまた1つ増えることになってしまうのでしょうか?(笑)
ブログランキングに登録しました。下記のクリックをお願いします。
人気blogランキングへ

0