3日の官報に公告されていました。
試験日は10月16日で、申込受付期間はインターネットが7月1日〜15日、郵送が7月1日〜8月1日です。
今日、会社の帰りに図書館へ行ったところ試験案内のチラシがありました。
受験者数ですが、平成2年の34万人台をピークに減少に転じ、平成13年には半分以下の16万人台まで減少しましたが、その後増加し、平成19、20年は20万人台を回復しました。しかしここ2年は減少し、昨年は18万人台まで減少しています。
このチラシを見て受験しようという方は居られるでしょうか?試験日までまだ4ヶ月ありますから、真面目に勉強すれば十分間に合うと思います。試験範囲にある民法などは宅建業に携わる人で無くても理解しておくべき内容だと思います。挑戦してみる価値はあるように感じます。
ブログランキングに登録しました。下記のクリックをお願いします。
人気blogランキングへ

0