昨日のブログの続き
鎌倉駅に戻り江ノ島電鉄に乗ることにしました。この電車はよくロケなどでテレビに映ります。ローカル線の気分を味わおうと思ったのですがとんでもない。通勤電車並みの混雑ぶりでした。

長谷駅で降りて大仏を見る前に長谷寺へ。入口で拝観料を払う際に江ノ電の一日乗車券である「のりおりくん」を見せたところミニお守りを頂きました。
観音堂で観音さまを見たりしたのですが、和み地蔵の近くでは写真を撮っている人が沢山いました。
長谷寺を出たのですが、依然として非常に暑いです。すぐ近くに鎌倉オルゴール堂があったのですが入口で「生キャラメルソフトクリーム」というのを見て夢遊病者のようになってソフトクリームを買いました。鎌倉オルゴール堂の中にも入ったのですが、オルゴールを見るというよりクーラーの近くで涼んでいました。
オルゴール堂を出て少し歩くと鎌倉大仏のある高徳院へ。鎌倉大仏と対面です。
20円で大仏の胎内に入ることもできます。
(続く)
他の写真はmixiアルバムにて
http://mixi.jp/view_album.pl?id=36631533&owner_id=825754
ブログランキングに登録しました。下記のクリックをお願いします。
人気blogランキングへ

0