廃止ネタ3連発になります。
先週、京阪特急に乗っていると車掌が乗車記念のKカードを売っていたので、1000円、3000円、5000円のカードを1枚ずつ買いました。この時車掌から5000円券は今月で終わりですと言われました。
Kカードに限らず、スルッとKANSAI関係のカードは5000円券が発売終了になりつつあります。というのは昨年大阪市交通局の偽造5000円レインボーカードが見つかったからです。
偽造カードと言うと、昔偽造テレカが横行した頃がありました。NTTも対策としてICテレカを発売したりしたのですが、それと前後して携帯電話の普及でテレカが使われなくなり「旨み」も無くなってしまいました。結局ICテレカは廃止になりました。
今回偽造カードが出てきたわけですが、関西には首都圏のPASMOのようにプリペイド式のICカードがJR西日本以外には無いことが、磁気式のカードが廃止されない原因だと思いますが、このような事件が起こってしまうとプリペイドICカードを検討することになるかもしれないです。
ブログランキングに登録しました。下記のクリックをお願いします。
人気blogランキングへ

0