今回のスキルアップ研究会は第1回のスキルアップ研究会が行われた大阪市立北区民センターで行われました。
今回、常連の方の欠席が多かったこともあって、何か手伝えることがあればと言っていたのですが、頼まれた仕事は何と受付。こんな胡散臭い男が受付をしてどうなるのかと思ったのですが、受付をしました。すると会計担当の人が休まれることになって、会計もすることになってしまいました。ところが中々計算とお金が合わない。何回も繰り返しているうちに一人目の講演が始まりました。スピーカーの近くにいたこともあって何度うるさいと言おうと思ったかわかりません(笑)。その内に計算が間違っていたことがわかり、お金と一致してめでたしめでたしになりました。
今回は2ヶ月ぶりに常連の方の発表でした。最初の方は社労士のブログ開設やそのメリットについて話がありました。落ち着いた話だったのですが、若干一本調子で重要な所を強調した方が良かったのではないかと思いました。
後半の方は、時間切れで最後まで発表することが出来ませんでした。内容としては実務についてで、私にとっては役立つ内容でした。しかし4月に続きをするとのことですが、参加できない人もいると思うので本人は自覚されていると思いますが改善すべき点でしょう。
しかし、2人とも非常にわかりやすい内容で、12月の前半の発表者とは大違いだったと思います。参加者のスキルアップをする意味でも今後も多くの人が立候補して発表してもらいたいと思います。
ブログランキングに登録しました。下記のクリックをお願いします。
人気blogランキングへ

0