今年は昨年と同じく、50点満点の33点でした。官報には受験番号と氏名が掲載されていました。国家試験では大体官報には氏名が掲載されます。社労士の場合、個人情報保護がうるさく言われていたとはいえ、わざわざ社労士法を改正してまで官報に氏名を掲載されないようにしたのが良かったのでしょうか?
高層住宅管理業協会のHPもこのときぐらいしか見ることがありません。4497人の方はおめでとうございます。大体合格率20%前後で調整しているようです。合格者の中にはマンション管理士を5問免除で受けられる方も多いでしょうね。
HPには登録実務講習の案内がありました。私が3年前に受けたときは初夏だった記憶があるのですが、今年度は2月と3月に固まっています。たまたま当時の実務講習のテキストがあったので見てみました。実務講習では最終試験の出るところを教えてくれるのでマーキングしていたのですが、マーキングしてあった部分に「住戸が5戸以下のマンションのみを取り扱う事務所は、管理業務主任者の設置を要しない」とありました。うーん、完全に忘れていますね(笑)。
ブログランキングに登録しました。下記のクリックをお願いします。
人気blogランキングへ

4