簑田弘大BLOG
三味線演奏家 / 作曲 / 編曲 Shamisen player / Compose / Arrange
簑田 弘大 MINODA Kohdai
39歳 4月4日生まれ A型 牡羊座 亥 黒ヒョウ
趣味 旅行 好きな食べ物 豆腐と油揚げの味噌汁
こんにちは!
ミノダのミノはタケカンムリ、簑田 弘大です!
簑田 弘大BLOGへようこそ!!
普段考えてることや思いついたことなど、かきつらねています。
また、コンサートやレッスン、作品リスト、試聴音源などの最新情報も公開されています。
どうぞお楽しみください!!
簑田 弘大 official site
簑田 弘大 Facebook
簑田 弘大 You Tube チャンネル
簑田 弘大 Twitter
最新記事
6/16
熱海市伊豆山土石流災害復興支援チャリティ公演
5/31
令和4年5月稽古日程
5/13
真夏の和楽遊園地(アートパーク) 和楽団 煌
5/13
第276回 東音会
5/13
日本音楽の流れX ー打楽器ー
カテゴリー
profile (3)
演奏予定 (4)
レッスン・講習会など (12)
作品リスト (17)
CD・DVD・映像・練習用音源など (20)
演奏履歴 (357)
簑田弘大の音楽THEORY (12)
たまに日記 (252)
日々のつぶやき (101)
映画鑑賞感想文 (25)
好物録 (23)
個人ページリンク (36)
In English (2)
稽古日程用掲示板 (91)
きょうしつのこえ (17)
分類なし (27)
ノンジャンル (27)
お問い合わせ
メールフォーム
投稿画像
6/16 熱海市伊豆山土石流…
5/31 令和4年5月稽古日…
5/13 真夏の和楽遊園地(…
試聴コーナー
面 -OMOTE-
5人の三味線奏者のための
(高橋久美子作曲)
第214回定期演奏会
「5人の作曲家、5つの新作。」
(於:津田ホール)にて
邦楽合奏のための
『空(くう)』
(福嶋頼秀作曲)
第214回定期演奏会
「5人の作曲家、5つの新作。」
(於:津田ホール)にて
組曲「回想遊園地」
ティアラジョイントコンサートにて
夜叉舞
六本木ヒルズにて
夕影の詩
六本木ヒルズにて
さらし幻想曲
六本木ヒルズにて
さくら変奏曲
六本木ヒルズにて
新八千代獅子
ロシア公演にて
祭り
内田 ゆう子作品集より
幕間三重〜
「勧進帳」より滝流し
アンサンブル華みずき
クリスマス・ミニコンサートより
「冬」メドレー
アンサンブル華みずき
クリスマス・ミニコンサートより
注:初見のため多少間違えてますがご愛嬌!
三味線体験レッスン
アンサンブル華みずき
クリスマス・ミニコンサートより
注:1分50秒位から三味線が始まります!
琵琶二重
演奏:谷中琵琶style 作曲:簑田 弘大
日本音楽集団 (7人編成)
日本音楽集団 (大編成)
FM Salus
「3丁目カフェ通信」
最近のコメント
7/26
お久しぶりです 演…
on
和洋奏楽
6/7
やはり箕田さんは話…
on
和洋奏楽
6/2
>トモさん そう…
on
和洋奏楽
6/1
蓑田さんもいろいろ…
on
和洋奏楽
5/12
>トモさん コメン…
on
和洋奏楽
リンク
日本音楽集団ホームページ
和楽団 煌ホームページ
長唄東音会ホームページ
アンサンブル室町ブログ型ホームページ
長唄勢会ホームページ
→
リンク集のページへ
過去ログ
2022年6月 (1)
2022年5月 (5)
2022年4月 (4)
2022年3月 (1)
2022年2月 (3)
2022年1月 (2)
2021年12月 (5)
2021年11月 (4)
2021年10月 (2)
2021年9月 (5)
2021年8月 (1)
2021年7月 (3)
2021年6月 (1)
2021年5月 (2)
2021年4月 (3)
2021年3月 (1)
2021年2月 (1)
2021年1月 (4)
2020年12月 (2)
2020年11月 (1)
2020年10月 (3)
2020年9月 (1)
2020年8月 (1)
2020年7月 (3)
2020年5月 (1)
2020年4月 (1)
2020年3月 (2)
2020年2月 (8)
2020年1月 (2)
2019年12月 (2)
2019年11月 (3)
2019年10月 (4)
2019年9月 (3)
2019年8月 (1)
2019年7月 (2)
2019年6月 (2)
2019年5月 (2)
2019年4月 (3)
2019年3月 (3)
2019年2月 (1)
2019年1月 (2)
2018年12月 (3)
2018年11月 (1)
2018年10月 (1)
2018年9月 (1)
2018年8月 (5)
2018年7月 (1)
2018年6月 (4)
2018年5月 (2)
2018年4月 (1)
2018年3月 (2)
2018年2月 (3)
2018年1月 (4)
2017年12月 (4)
2017年11月 (5)
2017年10月 (2)
2017年9月 (2)
2017年8月 (5)
2017年7月 (3)
2017年6月 (1)
2017年5月 (1)
2017年4月 (2)
2017年3月 (1)
2017年2月 (2)
2017年1月 (5)
2016年12月 (2)
2016年11月 (2)
2016年10月 (3)
2016年9月 (1)
2016年7月 (3)
2016年6月 (3)
2016年5月 (2)
2016年4月 (2)
2016年3月 (4)
2016年2月 (5)
2016年1月 (3)
2015年12月 (3)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年9月 (2)
2015年8月 (5)
2015年7月 (3)
2015年6月 (4)
2015年5月 (3)
2015年4月 (2)
2015年3月 (4)
2015年2月 (5)
2015年1月 (4)
2014年12月 (3)
2014年11月 (5)
2014年10月 (3)
2014年9月 (1)
2014年8月 (4)
2014年7月 (2)
2014年6月 (2)
2014年5月 (3)
2014年4月 (1)
2014年3月 (5)
2014年2月 (3)
2014年1月 (5)
2013年12月 (6)
2013年11月 (3)
2013年10月 (2)
2013年9月 (5)
2013年8月 (4)
2013年7月 (3)
2013年6月 (4)
2013年5月 (4)
2013年4月 (4)
2013年3月 (20)
2013年2月 (20)
2013年1月 (20)
2012年12月 (20)
2012年11月 (14)
2012年10月 (16)
2012年9月 (20)
2012年8月 (26)
2012年7月 (5)
2012年6月 (7)
2012年5月 (11)
2012年4月 (5)
2012年3月 (10)
2012年2月 (7)
2012年1月 (13)
2011年12月 (11)
2011年11月 (6)
2011年10月 (6)
2011年9月 (8)
2011年8月 (8)
2011年7月 (12)
2011年6月 (5)
2011年5月 (9)
2011年4月 (12)
2011年3月 (6)
2011年2月 (12)
2011年1月 (15)
2010年12月 (13)
2010年11月 (2)
2010年10月 (3)
2010年9月 (11)
2010年8月 (2)
2010年7月 (5)
2010年6月 (5)
2010年5月 (3)
2010年4月 (7)
2010年3月 (8)
2010年2月 (7)
2010年1月 (9)
2009年12月 (5)
2009年11月 (3)
2009年10月 (1)
2009年9月 (9)
2009年8月 (5)
2009年7月 (3)
2009年6月 (10)
2009年5月 (2)
2009年4月 (5)
2009年3月 (5)
2009年2月 (7)
2009年1月 (7)
2008年12月 (1)
2008年11月 (2)
2008年10月 (4)
2008年9月 (5)
2008年8月 (4)
2008年7月 (4)
2008年6月 (10)
2008年5月 (7)
2008年4月 (8)
2008年3月 (5)
2008年2月 (8)
2008年1月 (6)
2007年12月 (7)
2007年11月 (6)
2007年10月 (4)
2007年9月 (6)
2007年8月 (6)
2007年7月 (3)
2007年6月 (9)
2007年5月 (6)
2007年4月 (16)
2007年3月 (12)
2007年2月 (4)
2007年1月 (11)
2006年12月 (7)
2006年11月 (12)
2006年10月 (4)
2006年9月 (11)
2006年8月 (24)
2006年7月 (11)
2006年6月 (10)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
« 第4回浅草奥山こども歌舞伎まつり
|
Main
|
合わせ後の一杯! »
2011/11/11
14 HARADAのガトーラスク
好物録
ホワイトチョコが大好きなんですが、ホワイトチョコをあしらったものが大好物です!!
HARADAのホワイトチョコのガトーラスクはうまいですね〜!
0
投稿者: kohdai
トラックバック(0)
コメント
コメントを書く
名前
メールアドレス
コメント本文
(1000文字まで)
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
teacup.ブログ “AutoPage”