2011/10/29
恩師 星野 清 師 たまに日記
私が小学校より尚美学園子供音楽科でソルフェージュを教えていただきました、星野 清 師が若くも50代半ばにして亡くなったそうです。
やさしく温厚な人柄の先生で、音楽を楽しむということを教わりました。
その頃星野先生に育てていただいた感性や知識がなければ、ボクの今の活動はなかったと思います。
学園内の作曲コンクールで、星野先生の作詞した「ぼくは恐竜」にボクが作曲をして賞をとったことは、ボクにとってとても嬉しかったことで、今でもよく覚えています。
その時の譜面はいまやどこにいったかわかりませんが、曲は今でもよく覚えています。
受賞の発表のときは、星野先生自ら歌っていただきました。
もちろん、日々努力し発展させるのは自分自身ですが、その根本にはいろんな方の力があり、影響されて今の自分があるということを心にとめ、それを宝として大切にしていきたいと思います。
星野先生、ありがとうございました。
合掌
2
やさしく温厚な人柄の先生で、音楽を楽しむということを教わりました。
その頃星野先生に育てていただいた感性や知識がなければ、ボクの今の活動はなかったと思います。
学園内の作曲コンクールで、星野先生の作詞した「ぼくは恐竜」にボクが作曲をして賞をとったことは、ボクにとってとても嬉しかったことで、今でもよく覚えています。
その時の譜面はいまやどこにいったかわかりませんが、曲は今でもよく覚えています。
受賞の発表のときは、星野先生自ら歌っていただきました。
もちろん、日々努力し発展させるのは自分自身ですが、その根本にはいろんな方の力があり、影響されて今の自分があるということを心にとめ、それを宝として大切にしていきたいと思います。
星野先生、ありがとうございました。
合掌
