てすさび日誌
三十数年間の哀しき宮仕えをやっと早退し、“毎日が日曜日”のomotannが、たわいない生活の一コマや雑感をしたためた「てすさび日誌」です。(2005/4/20)
カレンダー
2019年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
家猫スージーの漂流記
karin's English Writing U
エンピロのネタ箱 復刻版
私の世界 あなたの世界
くわがたの里
まーちゃんのバルーンブログ
おおもったんの部屋
コッコの絵手紙
やもりんのダイアリー VOL.2
海辺のねこ
→
リンク集のページへ
最近のコメント
学生姿がどても素敵…
on
半世紀前の場所特定
>はるすみさん 何…
on
唯一の接点
格調高くて素敵です…
on
唯一の接点
>karinさん おはよ…
on
半世紀前の場所特定
omotannさん こん…
on
半世紀前の場所特定
最近の記事
唯一の接点
半世紀前の場所特定
ごっつぉう
祥月命日
錦秋の小豆島路
掲示板
検索
このブログを検索
過去ログ
2019年
2月(15)
3月(17)
4月(22)
5月(16)
6月(18)
7月(23)
8月(20)
9月(7)
10月(4)
11月(15)
12月(3)
2018年
1月(13)
2月(1)
4月(18)
5月(21)
6月(23)
7月(28)
8月(25)
9月(24)
10月(26)
11月(1)
2017年
1月(28)
2月(11)
3月(4)
4月(8)
5月(12)
6月(23)
7月(22)
8月(14)
9月(20)
10月(19)
11月(17)
12月(16)
2016年
1月(22)
2月(13)
3月(12)
4月(7)
5月(29)
6月(32)
7月(37)
8月(22)
9月(21)
10月(19)
11月(23)
12月(20)
2015年
1月(26)
2月(22)
3月(11)
5月(6)
6月(23)
7月(14)
8月(24)
9月(22)
10月(26)
11月(15)
12月(15)
2014年
1月(30)
2月(18)
3月(34)
4月(41)
5月(47)
6月(27)
7月(31)
8月(38)
9月(37)
10月(40)
11月(35)
12月(25)
2013年
3月(4)
4月(8)
5月(3)
6月(2)
9月(1)
12月(3)
2012年
1月(30)
2月(28)
3月(18)
4月(16)
5月(18)
6月(15)
7月(10)
8月(2)
9月(10)
10月(14)
12月(2)
2011年
1月(19)
2月(14)
3月(10)
4月(14)
5月(17)
6月(27)
7月(19)
8月(5)
12月(11)
2010年
1月(15)
2月(26)
3月(20)
4月(23)
5月(4)
6月(16)
7月(20)
8月(32)
9月(20)
10月(18)
11月(16)
12月(8)
2009年
1月(20)
2月(18)
3月(29)
4月(16)
5月(13)
6月(22)
7月(20)
8月(20)
9月(19)
10月(17)
11月(21)
12月(12)
2008年
1月(20)
2月(4)
3月(21)
4月(22)
5月(27)
6月(17)
7月(19)
8月(9)
9月(10)
10月(23)
11月(26)
12月(17)
2007年
1月(27)
2月(22)
3月(24)
4月(10)
5月(28)
6月(21)
7月(25)
8月(29)
9月(21)
10月(19)
11月(15)
12月(29)
2006年
1月(31)
2月(30)
3月(32)
4月(30)
5月(32)
6月(27)
7月(31)
8月(35)
9月(35)
10月(31)
11月(28)
12月(28)
2005年
4月(12)
5月(26)
6月(19)
7月(23)
8月(31)
9月(35)
10月(33)
11月(27)
12月(32)
記事カテゴリ
ノンジャンル (151)
ファミリー (248)
音楽 (36)
グルメと料理 (218)
ビジネスと社会 (451)
健康と医学 (318)
パソコンとインターネット (114)
スポーツ (49)
レジャー (119)
ホビー (151)
ファッションと美容 (5)
暮らしと生活 (648)
舞台、ライブ (265)
農事 (270)
気象・気候 (195)
花鳥風月 (18)
今日のニュース
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
« アルハンブラの道遠し
|
Main
|
区名投票スタート »
2008/5/2
「GWも早後半」
暮らしと生活
ゴールデンウイーク(GW)も早後半入り。“毎日が日曜日”の身とはいいながら、仕事を持った人と変わらず多忙な日々を送っているので、せめて連休くらいは、身も心ものんびりゆったりと休養しています。
従ってブログ更新は滞り、皆さんの所をお訪ねしながら足跡を残さず失礼いたしておりますが、暫くご容赦ください。
どうか皆さんも良い休暇をお過ごしください。GWに関係なく仕事の方、どうもご苦労様です。
0
投稿者: omotann
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:
omotann
2008/5/5 6:24
こんちゃん
早速に拝見しました。
始められたばかりとあって、気合が入ってますねぇ〜。
「隔日誌」となっているどこぞのブログと違って、昨4日など立続けに4本とは恐れ入りました。(汗)
また違ったアングルからこんちゃん家が伺え楽しみです。ご主人に宜しくお伝え下さい。
http://www3.oninet.ne.jp/omori/index.html
投稿者:こんちゃん
2008/5/4 22:23
会社といっても 小さな物ですので、経理雑用・・・家族でやっているのです。
http://ameblo.jp/kondougumi/
これで 行けますか・?
私の内容と重複するかもしれませんが 良かったら ご覧くださいね
http://blog.livedoor.jp/asitamohare
投稿者:
omotann
2008/5/4 7:23
こんちゃん
こちらこそ、いつもエンピロさんやこんちゃんのブログに癒されています。他にも決まって10人ほどのご近所さんをお邪魔することで一日が始まり、暮れていきます。
会社のブログアップおめでとうございます。差し支えなければURLをご紹介ください。
http://www3.oninet.ne.jp/omori/index.html
投稿者:
omotann
2008/5/4 7:20
エンピロさん
農家のご苦労をお察しします。農繁期になると暦と併せて天気が気になりますね。
当地の江払いは5月18日なので、それまでに先駆けて各農家毎に自分の田圃の周りの畦刈りをやっています。
今年のGWは次男家族の帰省もなく、寂しくもあります。
その分長男と三男の所の孫たちが「Wii」や「お泊り」で相手をしてくれ、百姓疲れを癒してくれます。
http://www3.oninet.ne.jp/omori/index.html
投稿者:こんちゃん
2008/5/4 7:00
なんだか ホットする場所です・・
エンピロさんもいらっしゃるので ^^;
3月より会社のブログ(ささやかな物ですが)を立ち上げてしまって
夫が慣れるまでは 私の方がお邪魔できず・・・ちょっと ストレスかな^^
また 時々お邪魔させてくださいね
http://blog.livedoor.jp/asitamohare
投稿者:エンピロ
2008/5/3 19:38
農家にとっては、GWは1番忙しいときですね(汗)遠出することもほとんどありません。近くでショッピングしたりする方がゆっくりできていいかもw5日は毎年期日指定の「江払い(堀さらい)&懇親会」です。体が安まることは少ないですが、メタボ系にとってはいい汗を流したいものです(笑)
この時期は、ブログも休止の方が多いですよ。一旦忘れてのんびり過ごしたほうがいいですね(笑)私も無理はしていませんから(爆)
http://green.ap.teacup.com/page1nosai/
teacup.ブログ “AutoPage”