てすさび日誌
三十数年間の哀しき宮仕えをやっと早退し、“毎日が日曜日”のomotannが、たわいない生活の一コマや雑感をしたためた「てすさび日誌」です。(2005/4/20)
カレンダー
2021年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
家猫スージーの漂流記
karin's English Writing U
エンピロのネタ箱 復刻版
私の世界 あなたの世界
くわがたの里
まーちゃんのバルーンブログ
おおもったんの部屋
コッコの絵手紙
やもりんのダイアリー VOL.2
海辺のねこ
→
リンク集のページへ
最近のコメント
>エンピロさん 仰…
on
メダカのヒーリング効果
水槽がたくさんあり…
on
メダカのヒーリング効果
>karinさん こんば…
on
メダカのヒーリング効果
omotanさん こんば…
on
メダカのヒーリング効果
>karinさん こんば…
on
ポポーの天敵駆除
最近の記事
メダカのヒーリング効果
ポポーの天敵駆除
盆栽クラブ部員急募!!
ポポー次々と開花
ちなつ満開
掲示板
検索
このブログを検索
過去ログ
2021年
2月(3)
3月(11)
4月(6)
2020年
1月(17)
2月(11)
3月(11)
4月(5)
5月(12)
6月(22)
7月(20)
8月(21)
9月(19)
10月(24)
11月(22)
12月(3)
2019年
2月(15)
3月(17)
4月(22)
5月(16)
6月(18)
7月(23)
8月(20)
9月(7)
10月(4)
11月(15)
12月(16)
2018年
1月(13)
2月(1)
4月(18)
5月(21)
6月(23)
7月(28)
8月(25)
9月(24)
10月(26)
11月(1)
2017年
1月(28)
2月(11)
3月(4)
4月(8)
5月(12)
6月(23)
7月(22)
8月(14)
9月(20)
10月(19)
11月(17)
12月(16)
2016年
1月(22)
2月(13)
3月(12)
4月(7)
5月(29)
6月(32)
7月(37)
8月(22)
9月(21)
10月(19)
11月(23)
12月(20)
2015年
1月(26)
2月(22)
3月(11)
5月(6)
6月(23)
7月(14)
8月(24)
9月(22)
10月(26)
11月(15)
12月(15)
2014年
1月(30)
2月(18)
3月(34)
4月(41)
5月(47)
6月(27)
7月(31)
8月(38)
9月(37)
10月(40)
11月(35)
12月(25)
2013年
3月(4)
4月(8)
5月(3)
6月(2)
9月(1)
12月(3)
2012年
1月(30)
2月(28)
3月(18)
4月(16)
5月(18)
6月(15)
7月(10)
8月(2)
9月(10)
10月(14)
12月(2)
2011年
1月(19)
2月(14)
3月(10)
4月(14)
5月(17)
6月(27)
7月(19)
8月(5)
12月(11)
2010年
1月(15)
2月(26)
3月(20)
4月(23)
5月(4)
6月(16)
7月(20)
8月(32)
9月(20)
10月(18)
11月(16)
12月(8)
2009年
1月(20)
2月(18)
3月(29)
4月(16)
5月(13)
6月(22)
7月(20)
8月(20)
9月(19)
10月(17)
11月(21)
12月(12)
2008年
1月(20)
2月(4)
3月(21)
4月(22)
5月(27)
6月(17)
7月(19)
8月(9)
9月(10)
10月(23)
11月(26)
12月(17)
2007年
1月(27)
2月(22)
3月(24)
4月(10)
5月(28)
6月(21)
7月(25)
8月(29)
9月(21)
10月(19)
11月(15)
12月(29)
2006年
1月(31)
2月(30)
3月(32)
4月(30)
5月(32)
6月(27)
7月(31)
8月(35)
9月(35)
10月(31)
11月(28)
12月(28)
2005年
4月(12)
5月(26)
6月(19)
7月(23)
8月(31)
9月(35)
10月(33)
11月(27)
12月(32)
記事カテゴリ
ノンジャンル (158)
ファミリー (260)
音楽 (36)
グルメと料理 (229)
ビジネスと社会 (464)
健康と医学 (346)
パソコンとインターネット (116)
スポーツ (52)
レジャー (129)
ホビー (172)
ファッションと美容 (5)
暮らしと生活 (669)
舞台、ライブ (273)
農事 (306)
気象・気候 (214)
花鳥風月 (47)
今日のニュース
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
« 恩師の教え
|
Main
|
菊芋のショウヤク »
2020/12/3
「メダカの棲家倍増」
ホビー
メダカの棲家だが、苦肉の策として取り敢えず2倍にしてみた。
外掛け式の濾過器のアドバイスも頂きましたが、元々が小さい水槽のため、槌より柄が重いようなことになる。
「水量1gに1匹が目安」には遥か及ばないものの、手元にある水槽を1つ加え、半分を転居させた。
「メダカの冬眠」のことは承知したので、餌切りをして様子を窺うことにした。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotan
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:
omotan
2020/12/9 7:47
>エンピロさん
コロナ感染防止対策と同様、“密”は厳禁ですね。
家内が試みに麩を指で潰して粉にしたモノを水に浸して、スプーンですくって与えたところ、むさぼるようにして食べ尽くしました。鯉に麩を与えることから得たヒントです。
お父さんもお好きだったんですね。ネットで調べたところ、『小型(体長10p以下)川魚を水槽で飼う場合の平均寿命は5年。10p以上の個体ならもしくは10年は生きるのかも知れません』とありました。
http://www17.plala.or.jp/omorin/index.html
投稿者:エンピロ
2020/12/8 22:34
メダカの密を避けることにされたのですね。素晴らしいアイデアだと思います。メダカ、グッピーの類は飼育が難しいのですね。冬眠することを始めて知りました。エサを食べなくなるのはそのためですね。
我が家では昔、親父が川から獲ってきた「タナゴ」を飼っていましたが、長生きせず難しかったことを覚えています。
http://green.ap.teacup.com/enpiro
投稿者:
omotan
2020/12/3 22:47
>karinさん
こんばんは。
小生も若かりし頃、錦鯉、淡水・海水熱帯魚などを手がけたことがありますが、メダカは初めてで五里霧中です。
請売りで恐縮ですが、『メダカは、自然の環境の中では1年から1年半ほどで、家庭の小型サイズの水槽で飼育すると3年から5年ほどが寿命』だそうです。
長生きしているメダカほど体長が大きく、1年生きている大きいメダカが2cmほど、1年に満たないメダカは 1.5cmほどが一般的のようです。
http://www17.plala.or.jp/omorin/index.html
投稿者:karin
2020/12/3 22:17
omotanさん こんばんは
メダカたちは、広くなって喜んでいますね(^^)。
娘の家で縁日に買った金魚を飼ったことはある
のですが、メダカは飼ったことがなくとても興味
深いです。
娘の家では3センチほどの小さい金魚が25cm
もの大きさになり鯉かと思ってしまいました。
メダカはどれくらいの大きさになるのでしょう。
https://wave.ap.teacup.com/karin02/
teacup.ブログ “AutoPage”