てすさび日誌
三十数年間の哀しき宮仕えをやっと早退し、“毎日が日曜日”のomotannが、たわいない生活の一コマや雑感をしたためた「てすさび日誌」です。(2005/4/20)
カレンダー
2019年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
家猫スージーの漂流記
karin's English Writing U
エンピロのネタ箱 復刻版
私の世界 あなたの世界
くわがたの里
まーちゃんのバルーンブログ
おおもったんの部屋
コッコの絵手紙
やもりんのダイアリー VOL.2
海辺のねこ
→
リンク集のページへ
最近のコメント
>karinさん 花の端…
on
冬桜
>エンピロさん 「…
on
冬桜
omotannさん こん…
on
冬桜
見るからに素晴らし…
on
冬桜
>karinさんおはよ…
on
唯一の接点
最近の記事
身に余る受賞
初ヤーコンの虜
冬桜
トラクターロータリーの爪交換
半枯れの黒松復元
掲示板
検索
このブログを検索
過去ログ
2019年
2月(15)
3月(17)
4月(22)
5月(16)
6月(18)
7月(23)
8月(20)
9月(7)
10月(4)
11月(15)
12月(8)
2018年
1月(13)
2月(1)
4月(18)
5月(21)
6月(23)
7月(28)
8月(25)
9月(24)
10月(26)
11月(1)
2017年
1月(28)
2月(11)
3月(4)
4月(8)
5月(12)
6月(23)
7月(22)
8月(14)
9月(20)
10月(19)
11月(17)
12月(16)
2016年
1月(22)
2月(13)
3月(12)
4月(7)
5月(29)
6月(32)
7月(37)
8月(22)
9月(21)
10月(19)
11月(23)
12月(20)
2015年
1月(26)
2月(22)
3月(11)
5月(6)
6月(23)
7月(14)
8月(24)
9月(22)
10月(26)
11月(15)
12月(15)
2014年
1月(30)
2月(18)
3月(34)
4月(41)
5月(47)
6月(27)
7月(31)
8月(38)
9月(37)
10月(40)
11月(35)
12月(25)
2013年
3月(4)
4月(8)
5月(3)
6月(2)
9月(1)
12月(3)
2012年
1月(30)
2月(28)
3月(18)
4月(16)
5月(18)
6月(15)
7月(10)
8月(2)
9月(10)
10月(14)
12月(2)
2011年
1月(19)
2月(14)
3月(10)
4月(14)
5月(17)
6月(27)
7月(19)
8月(5)
12月(11)
2010年
1月(15)
2月(26)
3月(20)
4月(23)
5月(4)
6月(16)
7月(20)
8月(32)
9月(20)
10月(18)
11月(16)
12月(8)
2009年
1月(20)
2月(18)
3月(29)
4月(16)
5月(13)
6月(22)
7月(20)
8月(20)
9月(19)
10月(17)
11月(21)
12月(12)
2008年
1月(20)
2月(4)
3月(21)
4月(22)
5月(27)
6月(17)
7月(19)
8月(9)
9月(10)
10月(23)
11月(26)
12月(17)
2007年
1月(27)
2月(22)
3月(24)
4月(10)
5月(28)
6月(21)
7月(25)
8月(29)
9月(21)
10月(19)
11月(15)
12月(29)
2006年
1月(31)
2月(30)
3月(32)
4月(30)
5月(32)
6月(27)
7月(31)
8月(35)
9月(35)
10月(31)
11月(28)
12月(28)
2005年
4月(12)
5月(26)
6月(19)
7月(23)
8月(31)
9月(35)
10月(33)
11月(27)
12月(32)
記事カテゴリ
ノンジャンル (151)
ファミリー (248)
音楽 (36)
グルメと料理 (218)
ビジネスと社会 (451)
健康と医学 (319)
パソコンとインターネット (114)
スポーツ (49)
レジャー (119)
ホビー (152)
ファッションと美容 (5)
暮らしと生活 (648)
舞台、ライブ (266)
農事 (271)
気象・気候 (195)
花鳥風月 (19)
今日のニュース
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
« 月と金星のランデブー
|
Main
|
細やかに誕生会 »
2018/7/14
「幸福の葉っぱマザーリーフ」
ホビー
セミも落ちるほどのうだるような暑さが続いており、少しでも涼を呼ぶべくマザーリーフを卓上に飾っています。
昨日、JAはなやか店をのぞいていて「自由にお持ち帰りください」と目にしたのが、このマザーリーフ。
幻とも言われる花を咲かすこともあるそうなので、是非ともこの目で確かめてみたいものです。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotann
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:
omotann
2018/7/14 16:08
>karinさん
こんにちは。
岡山では最高気温36℃で、熱中症情報「15時現在、危険(★★★★)暑さ指数33、運動は原則中止」が発令されました。
ご当地でも似たような状況かとお察しします。
暑さ凌ぎの窮余の一策です。如何でしょうか!
葉から子株が生えることから「子宝草」とも呼ばれるそうですが、うちでは子供も孫もこれで十分なので、葉っぱから芽が出た魔訶不思議な光景に惹かれ、これを楽しみたいと思います。
ツリガネソウやスノードロップを思わせるその花姿がまた良いです。「咲かぬなら咲かせてみせよう」と言う心境です。
http://fine.ap.teacup.com/omotann/
投稿者:karin
2018/7/14 14:46
omotannさん こんにちは
今日も暑いですね。
まぁ、すてき!食卓が涼やかになりますね。
どんどん緑色の葉っぱが増えていきますね。
マザーリーフを検索してみました。
お花が咲いたら嬉しいですね。
http://wave.ap.teacup.com/karin02/
teacup.ブログ “AutoPage”