てすさび日誌
三十数年間の哀しき宮仕えをやっと早退し、“毎日が日曜日”のomotannが、たわいない生活の一コマや雑感をしたためた「てすさび日誌」です。(2005/4/20)
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
家猫スージーの漂流記
karin's English Writing U
エンピロのネタ箱 復刻版
私の世界 あなたの世界
くわがたの里
まーちゃんのバルーンブログ
おおもったんの部屋
コッコの絵手紙
やもりんのダイアリー VOL.2
海辺のねこ
→
リンク集のページへ
最近のコメント
>エンピロさん ブ…
on
転居のご案内
「teacup.」が2022…
on
転居のご案内
>i6bworldさん 焼…
on
ダブルパンチにも負けず
アナゴを求められた…
on
ダブルパンチにも負けず
>エンピロさん コ…
on
ダブルパンチにも負けず
最近の記事
転居のご案内
アユモドキの里
ダブルパンチにも負けず
ポイント失効に留意
ミモザの日
掲示板
検索
このブログを検索
過去ログ
2022年
1月(3)
2月(9)
3月(5)
4月(1)
2021年
2月(15)
3月(55)
4月(60)
5月(50)
6月(70)
7月(80)
8月(80)
9月(92)
10月(13)
2020年
1月(85)
2月(55)
3月(55)
4月(25)
5月(60)
6月(110)
7月(100)
8月(105)
9月(95)
10月(120)
11月(110)
12月(15)
2019年
2月(75)
3月(85)
4月(110)
5月(80)
6月(90)
7月(115)
8月(100)
9月(35)
10月(20)
11月(75)
12月(80)
2018年
1月(65)
2月(5)
4月(90)
5月(105)
6月(115)
7月(140)
8月(125)
9月(120)
10月(130)
11月(5)
2017年
1月(140)
2月(55)
3月(20)
4月(40)
5月(60)
6月(115)
7月(110)
8月(70)
9月(100)
10月(95)
11月(85)
12月(80)
2016年
1月(110)
2月(65)
3月(60)
4月(35)
5月(145)
6月(160)
7月(185)
8月(110)
9月(105)
10月(95)
11月(115)
12月(100)
2015年
1月(130)
2月(110)
3月(55)
5月(30)
6月(115)
7月(70)
8月(120)
9月(110)
10月(130)
11月(75)
12月(75)
2014年
1月(150)
2月(90)
3月(170)
4月(205)
5月(235)
6月(135)
7月(155)
8月(190)
9月(185)
10月(200)
11月(175)
12月(125)
2013年
3月(20)
4月(40)
5月(15)
6月(10)
9月(5)
12月(15)
2012年
1月(180)
2月(168)
3月(108)
4月(96)
5月(108)
6月(78)
7月(50)
8月(10)
9月(50)
10月(70)
12月(10)
2011年
1月(114)
2月(84)
3月(60)
4月(84)
5月(102)
6月(162)
7月(114)
8月(30)
12月(66)
2010年
1月(90)
2月(156)
3月(120)
4月(138)
5月(24)
6月(96)
7月(120)
8月(192)
9月(120)
10月(108)
11月(96)
12月(48)
2009年
1月(120)
2月(108)
3月(174)
4月(96)
5月(78)
6月(132)
7月(120)
8月(120)
9月(114)
10月(102)
11月(126)
12月(72)
2008年
1月(102)
2月(24)
3月(126)
4月(132)
5月(162)
6月(102)
7月(114)
8月(54)
9月(60)
10月(138)
11月(156)
12月(102)
2007年
1月(162)
2月(132)
3月(144)
4月(60)
5月(168)
6月(126)
7月(150)
8月(174)
9月(126)
10月(114)
11月(90)
12月(154)
2006年
1月(186)
2月(180)
3月(192)
4月(180)
5月(192)
6月(162)
7月(186)
8月(210)
9月(210)
10月(186)
11月(168)
12月(168)
2005年
4月(72)
5月(156)
6月(114)
7月(138)
8月(186)
9月(210)
10月(198)
11月(162)
12月(192)
記事カテゴリ
ノンジャンル (893)
ファミリー (1447)
音楽 (216)
グルメと料理 (1310)
ビジネスと社会 (2640)
健康と医学 (1971)
パソコンとインターネット (673)
スポーツ (294)
レジャー (713)
ホビー (919)
ファッションと美容 (30)
暮らしと生活 (3763)
舞台、ライブ (1494)
農事 (1736)
気象・気候 (1157)
花鳥風月 (306)
今日のニュース
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
« 秋祭り
|
Main
|
入院前の食い溜め »
2015/10/17
「秋祭り」
暮らしと生活
秋祭りシーズン本格到来―。 あちこちの町内でお祭りを告げる、のぼりを見かける候となりました。
17日、18日はこの辺りの秋祭り。町内子ども会の“子どもだんじり練り歩き”が主体で、他所のような派手さはありませんが、子ども達の元気な声がこだまして大盛況です。
父母や消防団員に守られながら、備前太鼓唄「♪備前岡山 西大町 大火事に…」にのせて、1時間半かけて町内を一周しました。随所でだんじりを止めて、笛と太鼓でお囃子を披露し興を添えます。
五穀豊穣に感謝をささげる秋祭りですが、9月前半台風などで天候不順が続き稲の生育が心配されたものの、その後は天候にも恵まれ、今年はまずまずの出来でうれしさも一入。お祭りムードがいやがうえにも盛り上がります。祭りが終われば、秋本番を迎えます。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotann
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:
omotann
2015/10/18 16:07
>エンピロさん
御多分に漏れず、少子高齢化の波が押し寄せ、子どもの数が減る一方で、寂しい限りです。
いつぞや通りがかりに岸和田だんじりに出くわしたことがありますが、さすが勇壮でした。
モチつきがお目に留まったようですが、数年前から町内の高齢の方々や婦人会の主導により取り入れており、子どもたちからも好評です。
http://www3.oninet.ne.jp/omori/index.html
投稿者:エンピロ
2015/10/18 9:09
「子どもだんじり練り歩き」はいいですね。最近このような子どものおまつりを見たことがありません。だんじりは岸和田の「だんじりまつり」が有名ですが、そちらでも引っ張ってあるく台車を「だんじり」と呼ぶのですね。
五穀豊穣を祝う祭りはいいものです。杵を使ったモチつきの写真が目に留まります。町内会がこぞって頑張られている姿が伝わってきます。
http://green.ap.teacup.com/enpiro/
投稿者:
omotann
2015/10/17 21:20
>karinさん
こんばんは。
いやぁ、今日も警備の消防団員と「(町内住人はどんどん増加しているのに反比例するかのように)年々子どもが少なくなり寂しいね」と話し合ったばかりです。有資格者にも拘らず、子ども会へ加入する家庭が減っているということです。真因は子ども会へ入ると、いずれ世話役が親に回ってくることが苦痛なそうです。
町内会は次代を担う子どもたちのために、優先的に運営費補助をした上で、全面的に活動をバックアップをしております。今日も餅つきをしたり、ゲームコーナーを企画するなど、魅力付けにやっきでした。
http://www3.oninet.ne.jp/omori/index.html
投稿者:karin
2015/10/17 20:40
omotannさん こんばんは
秋祭りの季節となりましたね。omotannさんのところは町内子ども会があるのですね。みんな楽しみにしているのでしょう。子供が元気な町はいいですね。
こちらも明日祭りですが、子供たちが町内会で参加するというのはなかったような気がします。だいたい町内子供会というのもありませんもの。
パレードがあり、いろいろな団体が行進しますが、、、。子供たちは立ち並ぶお店屋さんが楽しみのようです。
http://wave.ap.teacup.com/karin02/
teacup.ブログ “AutoPage”