てすさび日誌
三十数年間の哀しき宮仕えをやっと早退し、“毎日が日曜日”のomotannが、たわいない生活の一コマや雑感をしたためた「てすさび日誌」です。(2005/4/20)
カレンダー
2021年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
家猫スージーの漂流記
karin's English Writing U
エンピロのネタ箱 復刻版
私の世界 あなたの世界
くわがたの里
まーちゃんのバルーンブログ
おおもったんの部屋
コッコの絵手紙
やもりんのダイアリー VOL.2
海辺のねこ
→
リンク集のページへ
最近のコメント
>エンピロさん 仰…
on
メダカのヒーリング効果
水槽がたくさんあり…
on
メダカのヒーリング効果
>karinさん こんば…
on
メダカのヒーリング効果
omotanさん こんば…
on
メダカのヒーリング効果
>karinさん こんば…
on
ポポーの天敵駆除
最近の記事
メダカのヒーリング効果
ポポーの天敵駆除
盆栽クラブ部員急募!!
ポポー次々と開花
ちなつ満開
掲示板
検索
このブログを検索
過去ログ
2021年
2月(3)
3月(11)
4月(6)
2020年
1月(17)
2月(11)
3月(11)
4月(5)
5月(12)
6月(22)
7月(20)
8月(21)
9月(19)
10月(24)
11月(22)
12月(3)
2019年
2月(15)
3月(17)
4月(22)
5月(16)
6月(18)
7月(23)
8月(20)
9月(7)
10月(4)
11月(15)
12月(16)
2018年
1月(13)
2月(1)
4月(18)
5月(21)
6月(23)
7月(28)
8月(25)
9月(24)
10月(26)
11月(1)
2017年
1月(28)
2月(11)
3月(4)
4月(8)
5月(12)
6月(23)
7月(22)
8月(14)
9月(20)
10月(19)
11月(17)
12月(16)
2016年
1月(22)
2月(13)
3月(12)
4月(7)
5月(29)
6月(32)
7月(37)
8月(22)
9月(21)
10月(19)
11月(23)
12月(20)
2015年
1月(26)
2月(22)
3月(11)
5月(6)
6月(23)
7月(14)
8月(24)
9月(22)
10月(26)
11月(15)
12月(15)
2014年
1月(30)
2月(18)
3月(34)
4月(41)
5月(47)
6月(27)
7月(31)
8月(38)
9月(37)
10月(40)
11月(35)
12月(25)
2013年
3月(4)
4月(8)
5月(3)
6月(2)
9月(1)
12月(3)
2012年
1月(30)
2月(28)
3月(18)
4月(16)
5月(18)
6月(15)
7月(10)
8月(2)
9月(10)
10月(14)
12月(2)
2011年
1月(19)
2月(14)
3月(10)
4月(14)
5月(17)
6月(27)
7月(19)
8月(5)
12月(11)
2010年
1月(15)
2月(26)
3月(20)
4月(23)
5月(4)
6月(16)
7月(20)
8月(32)
9月(20)
10月(18)
11月(16)
12月(8)
2009年
1月(20)
2月(18)
3月(29)
4月(16)
5月(13)
6月(22)
7月(20)
8月(20)
9月(19)
10月(17)
11月(21)
12月(12)
2008年
1月(20)
2月(4)
3月(21)
4月(22)
5月(27)
6月(17)
7月(19)
8月(9)
9月(10)
10月(23)
11月(26)
12月(17)
2007年
1月(27)
2月(22)
3月(24)
4月(10)
5月(28)
6月(21)
7月(25)
8月(29)
9月(21)
10月(19)
11月(15)
12月(29)
2006年
1月(31)
2月(30)
3月(32)
4月(30)
5月(32)
6月(27)
7月(31)
8月(35)
9月(35)
10月(31)
11月(28)
12月(28)
2005年
4月(12)
5月(26)
6月(19)
7月(23)
8月(31)
9月(35)
10月(33)
11月(27)
12月(32)
記事カテゴリ
ノンジャンル (158)
ファミリー (260)
音楽 (36)
グルメと料理 (229)
ビジネスと社会 (464)
健康と医学 (346)
パソコンとインターネット (116)
スポーツ (52)
レジャー (129)
ホビー (172)
ファッションと美容 (5)
暮らしと生活 (669)
舞台、ライブ (273)
農事 (306)
気象・気候 (214)
花鳥風月 (47)
今日のニュース
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2021/4/13
「メダカのヒーリング効果」
ホビー
昨年11月に続いて、メダカのお輿入れ第2弾。
U先生の水槽での越冬メダカを、ご厚意によりたくさん頂いてきた。
先ずは、かねてからの望みどおりマイデスク水槽へ。
後は外の手水鉢、玄関の2つの水槽へと放した。
可愛いメダカたちは何時までみていても飽きることがない。
眺めるだけ心穏やかになり、リラックスするから不思議。
確かにメダカには癒し効果がある。
難聴を発症した折、主治医から病名を告げられると同時に「ストレスが一番の大敵だから、(難聴のことを)気に病むな」と言われた。
その意味からもメダカの鑑賞はうってつけで、あるいは少しでも症状改善の端緒になればと願っている。(お断り:facebookに同文掲載)
マイデスク水槽、早速にリニューアルしました
0
投稿者: omotan
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2021/4/12
「ポポーの天敵駆除」
農事
チョコレート色に変化した花に、ポポーのベビーが見え隠れ。
つい見惚れていると、幹や枝ににっくきカイガラムシがびっしり。
他のポポーの樹は無事なのに、何故だかこの樹だけが狙われる。
一見花芽のようだが、紛れもなくカイガラムシで、“忍びよる悪魔”と呼んでいる。
一旦棲みつくと樹液を吸われ、見る間に樹が元気を失う。
少々の殺虫剤では駆除効果がなく、ピンセットで摘まむか、ブラシでこすり落とすのが一番。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2021/4/11
「盆栽クラブ部員急募!!」
ホビー
西大寺公民館の盆栽クラブでは、先月前任代表者から突然の辞任の申し出があり、入部4年目のひょっこ小生にお鉢が回ってくるというハプニングで、新年度が波乱のスタート。
黒河智講師の丁寧で斬新なご指導の下、部員は4名で細々と活動しているのが現状で、この先の部の存続が危ぶまれる危機に直面しています。
講座は原則月1回、第二日曜日の午後1時から3時まで。各人が教材を持ちより、講師の指導を仰ぎながら、各人のレベルで取り組んでいます。初心者でも気兼ねなく、和気藹々の雰囲気でご参加頂けます。
講師のボランティア指導のため、月謝は無料。それどころか適宜、手塩にかけた教材の提供まで頂いています。従って、盆暮れに心ばかりの品をお渡しして月謝に代えています。
盆栽にいささかでも興味・関心がおありで、お近くの方は是非一度西大寺公民館へお運びください。次回は5月9日(日)午後1時〜3時の予定です。(お断り:facebookに同文掲載)
2019年文化祭のヒトコマ
0
投稿者: omotan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2021/4/7
「ポポー次々と開花」
農事
実生で育てている鉢植えのポポーの樹だが、陽気に誘われ次々と開花を始めた。
昨年はやっと結実し、3p大になった所へ、時ならぬ台風被害に遭い落下してしまった。
ポポーは、一見その形状からアケビに似ているが、味は全く非なるもの。好き嫌いはあろうとも、口に入れると“森のカスタードクリーム”と呼ばれるだけあって濃厚な甘み。
今年こそは、ちゃんと成長を見届け、何としても味わいたいもの。(お断り:facebookに同文掲載)
台風で落下してしまった未熟の実
大きく成長し熟した実は自然落下する(この頃が食べごろ)
0
投稿者: omotan
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2021/4/5
「ちなつ満開」
ホビー
フルーツ好きが高じて、2010年に植えた新品種リンゴちなつ。
小粒ながら大好きなサンふじに負けずとも劣らない味。
昨春は沢山の花をつけながら、ただの1個も結実しなかった。
異常気象下にあって、頼みの虫たちによる受粉が叶わなかったのか。
花が盛りの今年、さていくつ結実するか今から楽しみなこと。
梅は鈴なり、暖地桜桃も日毎に大きさを増している。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotan
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2021/4/3
「ハスの植え替え」
花鳥風月
難聴騒動にすっかり取り紛れ、出遅れていたハスの植え替えをやっとこさ完了。
5鉢あったものを、今年は4鉢に落し、1鉢はメダカの棲家に模様替え。
春になったことだし新メダカの輿入れを待つばかり。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotan
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2021/3/29
「成人病ストップ元年」
健康と医学
今年は、遅ればせながらの成人病防止元年となった。
@一向に改善しない難聴対策の一環として、「鍼」と「炭酸水」の治療を加えた。
A白内障対策に「メガネ度数矯正」と、白内障の進行を抑制する「ピレノキシン懸濁性点眼液」を眼科で処方して貰った。
B糖尿病薬を「エクメットLD」から「エクメットHD」に変更して貰い、その後数値が改善に向かっている。
Cこの度の入院を機に、間食を完全シャットアウトして2〜3sの減量をした。幸いにも大したリバウンドもなく今日に至り、ピーク時の12年前に比べて12sのウエイト・ダウンとなる。
これでひとまずやっとメタボは脱した。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotan
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2021/3/27
「桜花爛漫」
花鳥風月
本日3月27日は「さくらの日」(咲く3×9=27の語呂合わせ)だが、ナイスタイミングで桜映える青空が広がった。
今朝の山陽新聞「集い」欄に先輩の姿を見つけたので、記事をラミネート加工してお届けし大層喜ばれた。
序に近くの後楽園外苑と、同東側の旭川さくらみちを散策すると、大勢の花見客が繰り出し、駐車場は満杯の様相。
密に入り込まぬよう、遠巻きながら今が盛りの桜を愛で、桜花爛漫をたっぷりと堪能した。この上天気も明日は崩れる予報。(お断り:facebookに同文掲載)
1
投稿者: omotan
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2021/3/23
「51st wedding anniversary」
暮らしと生活
本日23日は私どもの結婚記念日。
先ほど酒工房独歩館のランチをリザーブし、51周年をささやかに祝いたいと思います。
『割れ鍋に綴じ蓋』とはいうものの、よくぞ続いたものと今更ながら感心。おカアさん、末永くヨロシク!!(お断り:facebookに同文掲載)
↑当店の看板メニューより
↓実際のメニュー
最後のデザートは敢えて写真を割愛
0
投稿者: omotan
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2021/3/22
「木瓜2題」
花鳥風月
彩りの乏しい庭にあって木瓜の花がひと際鮮やか。
地植えよし、盆栽もまたよし。(お断り:facebookに同文掲載)
0
投稿者: omotan
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2021/3/20
「きぼうの飛跡」
「野口さん、頑張ってるね!」
3月18日午後7時40分、宇宙飛行士の野口聡一さんが滞在する国際宇宙ステーション(ISS)/きぼうが、北の空を東から西へゆっくりと通過するのをベランダから見た。
カメラをセットしていなかったため、写真に撮ることは叶わなかったが、網膜にしっかりと焼き付けた。(お断り:facebookに同文掲載)
【追記】
1994年3月23日、フロリダのケネディ宇宙センターを訪ねてから4カ月後の7月20日午前4時14分頃、向井千秋さんの乗ったスペースシャトル「コロンビア」の飛跡を発見、南の空低く輝く白い点となって現れ、ゆっくりと東へ移動し消えるまで1分半ほど見届けて感激した体験が蘇った。
2005年8月8日には野口聡一さんが搭乗する「ディスカバリー」を一目見ようと頑張ったが、果たせなかった話は
こちら
。
0
投稿者: omotan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/3/16
「難聴の兆し」
健康と医学
fbが教えてくれました。
既に
2年前には難聴の兆し
があったようです(苦笑)
0
投稿者: omotan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/3/14
「ラストキクイモ」
農事
スペース一畳ほどに植えている、最後のキクイモを掘り出した。既に根が出かけており収穫の潮時でした。
しっかりポリバケツに二杯あり、とてもわが家で食べ切れる量ではありません。
器量のよいキクイモではありませんが、もしも食べ助けをしてやろうと取りに来てくださる方がおられましたら一報ください。(お断り:facebookに同文掲載)
※キクイモは珍しいなどと好評を頂き、本日16日を以て完済いたしました。どうもありがとうございました。
0
投稿者: omotan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/3/13
「From Broadway with Love」
舞台、ライブ
☆『From Broadway with Love〜ブロードウェイより愛をこめて〜』
☆日程:2021年6月2日(水)〜6日(日)
☆会場:CBGKシブゲキ!!
2月のS席先行予約(抽選)申し込み受付に続いて、3月1日より、チケット一般販売を開始しました。
うちの孫娘も錚々たるキャストの末席を濁すカタチで参加させていただいております。
ミュージカルに関心がおありで、近郊にお住いの方是非とも宜しくお願いします。
Actment Park
0
投稿者: omotan
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/249
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”