min@Flです。
インフルエンザ、風邪、いろいろはやってますね。。。
今日も人数少なめでした。
日時
2008年2月 第4週
場所
沼津市某地区センタ−
出席
Fl&Pic3名
Cl3名
T.Sax1名
Tp2名
Tb3名
Tuba1名
Perc2名

ママ15名


キッズ12名

合計27名
1)10:00 集合・個人練習・パ−ト練習
2)10:25 先生指導
3)11:40 ミ−ティング・清掃
4)12:00 解散
今回初めてのS先生の指導でした。
まずはじめに先生の自己紹介、「私も一児のパパ、けっしてあやしいものではありません!」

最初は音だしから、地に足をつけて腰からふんばり音を出すように。
Tpの指導後の音の違い、素晴らしかったです〜
楽器と体を一つにして、「ひびき」を大事にして。

アンパンマンのマ−チを指導していただきました。

曲の出だしが肝心!

楽譜の音符を拾うより、アンパンマンの世界を歌うように演奏しよう。

主旋律のスタッカート部分の奏法

フォルテピアノの奏法
等々、細かく丁寧な指導をしていただきました。
欠席の方はパ−ト内、周辺パ−トの方に確認お願いします。

来年度の保険加入について連絡網が回ります。

まゆさんが(個人的に)Tシャツ購入します。
ほしい方はトピに書き込みしてください。

幼稚園本番まで練習もあとのこりわずかです。
気合いいれてがんばっていきましょう!
以上です。何かありましたらフォロ−お願いします。

0