まゆ@Flです。
秋が深まってきましたね

(←コレ、もみじ?)
良い季節ではありますが、急に寒くなったので体調を崩されている方も多いです。
お大事にしてくださいね。
そういう私も気管支炎の病み上がりで
今日の練習は1〜2小節ごとにブレス入れてました…。
秋冬はイベントが多いので、元気に乗り切りたいものです。

日時

2007年10月 第3週

場所

沼津市某公民館

出席

Fl&Pic3名 Cl4名 Asax2名
Tp2名 Tb2名 Hr2名 Euph1名 Tuba1名
Perc2名

ママ18名


キッズ13名


合計31名

1)集合
2)個人・パート チューニング&練習
3)全体 チューニング&合奏
※「童謡」1回 「風サンバ」1回+部分練習
4)ミーティング
5)掃除・解散

全体合奏「風サンバ」について

byかりさん
★サンバの出だしが揃わない(AからCあたりまで)ので、意識して揃えましょう。
★2回目の風B(サンバのあと風に戻った時の)は、1回目の風B(サンバ前)よりも大きな音で!
パート別の指示もいくつかありましたね。
各パートでお休みした方への連絡をお願いします。
>フルートの皆様〜(この場をお借りして…)
★サンバCの「ピロピロピロピ〜」は、失敗しても笑わないw
堂々としましょう〜(つか、練習せねばwww)

ミーティング内容
★代表休団中の係について(PC・ボランティア保険)
トピのとおり、休団中も引き続き担当してくださるとのことです。
今後の童謡の指揮は決まってません。話し合いましょう。
★練習中の子供の遊ばせ方について
子供に目が行き届かず、パーカスをはじめとする楽器などで遊んでしまったり…という場面がよくあるようです。自分の子供がそばにいないときは周りを確認したり、他のメンバーさんのお子さんでも注意してあげたり、お互い気をつけましょうね〜。
★イベントへの子供参加について
子供をイベントに参加させたいという意見がでているので検討しましょう、とのことでした。
(ま、間に合うのかな…?)
また改めてトピや話し合いで相談しましょう。
★文化祭アンコールについて
前回の練習でイッツスモールワールドの練習をしましたが…
アンコールは「無しor最初からプログラムに組み入れ」だそうです。
どちらにするか文化祭イベント係さんからお話があると思います。
★楽譜の件
(詳細はトピでw)ミキさん・ナオさん、ありがとうございます!
※下記2件は、コミュに新トピが立ちましたのでそちらをごらんください。
★次回練習の場所・集合時間・駐車場・乗り合いについて(次回出欠トピ)
★12月クリスマスイベント(幼稚園・公民館)で演奏する曲目
以上です。
不足点ありましたらフォローよろしくです

文化祭まであと10日!
次の練習は指導日ですね。はりきっていきましょう!!

0