ハル@Clです。
一雨ごとに春


になっていくはずなのですが、
今日の雨は、みぞれか

と思うほど
冷たく、寒い一日でしたね。
週末出したお雛様も、
今日の雨に、
凍えている

ようです(笑)。

日時

2013年2月 第4週 9:00〜12:00

場所

富士市某公共施設

出席
Fl 3名 Pic1名 Cl 2名 BCl 1名 Sax 4名
Hr 1名 Tp 2名 Tb 1名 Tuba 1名

ママ

16名

キッズ

3名 合計19名

スケジュール
9:00〜 個人練習
10:15〜 チューニング・

はらぺこあおむし通し
10:30〜

Jポップステージ・キッズ
11:00〜 合奏・指導
引き続き

Jポップステージ・キッズ

第一組曲「マーチ」
12:00〜 ミーティング

指導内容

Jポップ
「おなかのへるうた」※は変更部分。
2小節目〜3小節目は切らずに3小節目へ向かっていく感じで。
9小節目4連符最後の音は消えないようしっかり出す。
[B]9小節目8分音符最後の音は切る。
[H]8小節目最後の付点2分音符は、はっきり出す。
[K]前のrit意識。スタッカートも意識。
[K]8分音符は固く強く上がっていく。
[N]メロディーでないバックの8分音符は短めで軽く。
[O]のバックも、短めに軽やか、可愛らしく。
[P]手前rit意識。一拍後にデクレシェンド、
2小節目から3小節目に切らずに向かっていく感じ。
※[Q]先生の予備拍2拍で、タイ後(休符後)の音に入る。
[R]一拍前しっかり出す。
※[S]「おばけなんてないさ」メロディーは、
小節最後の音は伸ばさず8分休符を
入れるつもりで切る。
[U]3小節目、マルカートで切る
※4小節目はカット!
「第一組曲」マーチ
初っ端のトリルはしっかり!緊張感もって大きく、
最後はしっかり切る。
[A]からのメロディー、切れないようにブレスの工夫。
[D]31小節目、4分音符をしっかり切って、
4分休符をしっかり合わせて休み、次の音も合わせる。

連絡事項

☆メンバー募集チラシ、新しいものがYAHOO内にあるので、
各自プリントアウトして、古いものと交換してください。
その際併せて、交換した旨をトピに記載して下さい。

1