かり@Tubaです。
突然ですが、ここで問題です。

東京スカイツリーは634mですが
スカイツリーより高くジャンプするにはどうしたらいいでしょうか
…
我が家の小3息子がどこからか拾ってきた問題です。
こういうの、とっても苦手なんですワタクシ。
いわゆる『とんち』のような。
なので、ろくに考えもせずに答えを求め続け
「もうちょっと考えてみたら

」
と怒られた(呆れられた)のでした。
悔しい…29歳も年下に呆れられるなんて悔しすぎる…
それにしても。
答えを聞いて、あまりのくだらなさにコメントも出ず
『とんち』をくだらないと捉えてしまう私の頭が固いだけです、ハイ。

日時 2012年10月第1週

場所 富士市内 某まちづくりセンター

参加者 Hr1 Tp4 Tb1 Tuba1 +キッズ2 =9名

練習内容
9:00過ぎ ぼちぼち集合
10:00〜 楽器を持ちながらまったり世間話的な
10:50〜 そろそろ合奏
『この人数でどこまでやれるか大会』

イッツア

ドラクエ

たなばた

Let's Go

情熱大陸

練り歩きetc.

ウィーアー

童謡メドレー

かぶ曲全部

Xmasメドレー
12:00〜 『金管しかいないしアンサンブル大会』
金管アンサンブル4曲程度
12:30 楽器終了
PM 有志deお昼食べてチマチマと作業
14:45 解散

参加人数が少なかったのですが
その気軽さが良かったのかなんなのか
おぐフェス曲ぜんぶを構成通りにやりました。
(しょっぱなのイッツアは音出しも兼ねて)
1曲終わるごとにそれぞれ感想だのなんだの自由気ままに話していたのは中盤まで。
気付けば曲終わりにため息ですよ。もしくは深ーいブレス

最後のXmas前には参加メンバーみんなで自画自賛大会。
「私たち頑張ったよね!」
「ぜんぶやったってブログに書かないとっ!」
(書きました^^)
「ぜんぶやってやった!だよね」
(お約束なので書きましたよAちゃん^^)
笑えます。でも本当に
やってやったぜ!という満足感でいっぱい(爆)
・・・やってみての感想。
完全なスタミナ不足です
自分のことだけ書かせていただくと
3曲目あたりから、めまいが激しくて困りました。
(↑酸欠)
大本番まで、あと1ヶ月と少しです。
もう、こうなったら大詰め以外のナニモノでもないです。
今回のように全曲通してみて初めてわかることが
きっといっぱいあると思います
とにかくスタミナ必須です!
再来週はリハがありますからね。頑張らないとっ


33