梅雨暑と言う言葉を作りたくなるような毎日です。
そのくせ青空は少ない。
最近の秋ヶ瀬はそう大きな変化があるわけではありませんが、ようやくカイツブリの雛がお披露目となりました。

いつもなら雛を背中に乗せて泳いでいるのですが、今年はこんなに大きくなるまで池に来ませんでした。
もう背中に乗るのは無理です。
蝶はと言えば、相変わらず開翅しないミドリシジミ。
秋ヶ瀬では珍しい(たぶん)ミドリヒョウモン。
時々見かけるクロアゲハ。
まずまず見かけるルリタテハ。
割と見かけるキアゲハ。
蝶の名前、間違ってないですよね。
蝶は不得手なもんで。
そのほかミズイロオナガシジミとか、ツバメシジミとか、ジャノメチョウの類とか、ヒカゲチョウの類とか。
蝶もそれなりに結構難しい。

0