梅雨時の蒸し暑い日です。
森の中は静かです。
大きな長い網を持った人が増えてきました。
目的は蝶だろうか、虫だろうか。
取られる前に撮らなくちゃ。
そうです、今日もミドリシジミの影を探しています。
そのついでにホトトギスやカッコウでも撮れればいいや…くらいの気持ちです。
そのミドリシジミが見つかりません。
そんなところにTさんが来合わせます。
しめた、これは見つけられるかも知れないぞ。
案の定、蝶やとんぼが次々に見つかります。
キマダラセセリ。
羽化したてのモノサシトンボ。
ミズイロオナガシジミ。
そしてついにミドリシジミ。
目線より高いところに止まっているのでちょっと撮りにくい。
別に綺麗に撮れなくてもいいや、証拠写真、証拠写真。
ミズイロオナガシジミの初認から5日目。予定より2日早い。
おっと、私もついつい蝶トンボに走ってしまいました。
今だけ、今だけ。
ところで鳥はと言うと、相変わらずホトトギスが鳴いています。
カッコウの声も聞こえますが、あまり長い間は鳴きません。
今日出会ったカメラマン(カメラレディと言うべきか?)から、昨日フクロウを見た人がいると言われました。
そう言えば、今日はやたらカラスがうるさい。
ひょっとして?
なるほど、カラスに追い立てられるフクロウがいます。
ヒラヒラと飛んでいます。
そろそろこの森から離れても良いのではないかい?
じっと私の方を見てから、別の木へ飛んでいきました。
あんたら人間の方がおとなしかったよ、とでも思ったのでしょうか。
明日で本格的に巣立ってから、もう20日。

1