ついに梅雨が明けました。
とは言っても、喜んでばかりはいられません。
これからすぐに猛暑日、酷暑日が待っているのです。
そして台風も。
7月に台風はひとつも発生しませんでした。
でも油断は出来ません。
気象庁によると、発生する領域の海面水温は高く、台風が発達しやすい状況だそうです。
梅雨の大雨、台風の大雨、災害はまだ続くのでしょうか。
やっと公園が去年の洪水から復旧したというのに、またぞろ洪水じゃ目も当てられない。
閑話休題。
そろそろシギチの季節です。
あちこちからシギチを見たという声が聞こえてきます。
そしてようやくMFでもシギチが見られるようになってきました。
飛ばしてしまったりしますけど。
と言うことで、最近MFで見たシギチ。
突然飛び出した(飛ばした)クサシギ。
突然飛び出した(飛ばした)タシギ。
100m以上離れた畦にいたイソシギ。
ただし渡りかどうか分かりませんが。
1羽だけでやって来たのか、まだ夏羽の残るムナグロ。
夕方に撮ったので画像が悪いけど、まだ夏羽の残るサルハマシギ。
翌日リベンジを、と思ったけど、見つかりませんでした。
なので、証拠写真だけ。
ようやく田んぼに活気が出てきたかな。
©
2005-2020 by Norman. All Rights Reserved.

5