だいぶ暑さが和らぎました…と言う表現は普通8月下旬以降に使うものなのですけど、なぜか今似合います。
でもまだ油断は出来ません。
予報では来週にもまた30℃越えの日が待っているようです。
ところで、離島の鳥の続きです。
サンショウクイが見栄えの良いところに。
たくさんいたので力が入らなかったセンダイムシクイ。
2羽入っていたチゴハヤブサ。
離島に上陸して最初に撮ったノゴマ。
またか、と思ったビンズイ。
一緒には出てこないマミジロのメスとオス。
この写真のほとんどがマミチャジナイで、一部がアカハラと思われます。
100羽以上の群でした。
1回だけ姿を見せたミサゴ。
地鳴きはたびたび聞こえたけど、姿を見せたのはほんの一瞬のムジセッカ。
警戒心が強くて、遠く離れているのに松の木に飛び上がるから存在が露見するヤツガシラ。
廃屋の屋根の上で餌を探すヤツガシラ。
新緑の中のヤツガシラ。
今回は特に鳥が少なかったのが残念です。
アオアシシギ、アオサギ、アオジ、アカエリヒレアシシギ、アカハラ、アトリ、イカル、イソヒヨドリ、ウグイス、ウミネコ、エゾビタキ、エゾムシクイ、オオミズナギドリ、オオヨシキリ(S)、オオルリ♀、カイツブリ、カシラダカ、カラスバト、カルガモ、カワラヒワ、キジバト、キビタキ、キマユホオジロ、クロジ、コウライウグイス(S)、コサメビタキ、コムクドリ、コルリ、サンコウチョウ、サンショウクイ、シメ、センダイムシクイ、タヒバリ、チゴハヤブサ、ツツドリ(S)、ツバメ、トビ、ノゴマ、ハクセキレイ、ハシブトガラス、ハヤブサ、ヒヨドリ、ビンズイ、ホトトギス(S)、マミジロ、マミチャジナイ、ミサゴ、ムギマキ♀、ムジセッカ、メジロ、ヤツガシラ、ルリビタキ♀の52種で終わってしまいました。
©
2005-2019 by Norman. All Rights Reserved.

4