今月半ばに恒例の離島に行ってきました。
残念なことに、離島らしい鳥を撮影することは出来ませんでした。
ニアミスはあったのですけどね。
島ではやたらウグイスが鳴いていました。
いつのまにこんなにたくさんになったのでしょうか。
渡りの途中の鳥ではアオジ、センダイムシクイ、コサメビタキ、ビンズイ、マミチャジナイあたりがたくさん入っていました。
事情があってなかなか写真の整理が進まず、それでもどうにか形になったので、主なものを掲載します。
面倒なので五十音順。
MFではこの春見られなかったアオアシシギ。
いつものように船上からのアカエリヒレアシシギ。
ヒタキ類はコサメビタキばかりかと思ったら、少しだけ入っていたエゾビタキ。
ムシクイ類はセンダイムシクイばかりかと思ったら、ほんの少し入っていたエゾムシクイ。
これも船上からいつも見られるオオミズナギドリ。
冬に撮ったのと大して変わらないカシラダカ。
やたらフレンドリーだったキビタキ。
まだちょっと若かったクロジ。
カメラを向けるたびに視野に入ってきていい加減手抜きになったコサメビタキ。
珍しく明るいところに出てきたサンコウチョウ。
惜しむらくは、長い尾羽が1本しかなかったこと。
もうどこかで落としてきたのでしょうか。
サンコウチョウでずいぶん枚数を使ってしまいました。
明るいところで撮れたので、つい飛びもの狙いになったりして。
だから、残りは後ほど。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
©
2005-2019 by Norman. All Rights Reserved.

4