2006/5/3
Simple hiro
最近、少し嗜好が変わってきたのか、
携帯もあえて「カメラ無し」のタイプにした。
以前であれば、何でも多機能の方を選んでいたけど、
シンプルなものを選ぶようになってきた。
ラーメンもあっさりの方を選んだり、
肉よりも、魚を選んだり。
歳を取ったと言うことらしい。
出張の時の食事は、ほぼ毎回、コンビニでおにぎり買って、
クルマ運転しながら食べている。
ご当地おにぎりのようなものもたまにあるので、
大阪では、「阪神タイガースおにぎり」(トンカツ入り)など。
それでも、あっさりなものを選ぶので、
梅とか、シャケに手が伸びる。
宮古島で驚いたおにぎり。
買わない訳にはいかなかった。

安い。84円。
裏面の原材料をチェックしてみた。

品名:おにぎり 特選おにぎり 塩むすび
原材料:塩飯 のり
以上
缶コーヒーのCMのようだ。
「塩飯」
84円。高い。
早速、いただく。
パクパク・・。あれ?
何も入っていない。当たり前だ。
はずれのおにぎりを食べた感覚。
おそらく、無意識で具材を探しているのだ。物足りない・・。
しかし、しかしである。
噛んでいると、ほのかな甘みがある。
お米本来の美味しさを感じることが出来るのである。
これ、絶対ヒットする。
コンビニには色々なおかずがあるのだから、
こういう「塩おにぎり」があったほうが
合わせ易いはず。
やっぱり沖縄は違うね〜と思いながら、伊良部島へ。
島にはタクシーが少ないので、
携帯で呼び出さないと、孤立無援となる。
打ち合わせを終えて、港へ向かうと
タクシーのおじさんが、車内で島唄を歌ってくれた。
覚えたばかりの合いの手を打っていると、
三線を取り出して、車を止めて歌いだした。
「大丈夫。あと20分、船は来ないよ」

メーターを止めて歌ってくれた。
窓を開けて、伊良部島のハイビスカスを見ていると、
休日返上で仕事していることが救われた気がした。
ということで、食事は船着場のお店でおにぎりを買う。
どれにしようかと見ていると、
種類は1種類しかない。具材は・・?
何か書いてある。

品名:毎度有難とうございます。
原材料:アミノ酸など。
アミノ酸?
中身が何か分からない・・。
食べてみると、ポーク卵&ケチャップでした。
美味。
伊良部島名物のうずまきパンを頂きながら、船は進む。

甘いんだな・・これが。
石垣では、こんな看板を見つけた。

滞在期間中、何度かこのお店の前を通ったけど、
いつもこの状態(笑)
通過する度に笑顔になる。
飾らなくたって、いいじゃないか。
2
携帯もあえて「カメラ無し」のタイプにした。
以前であれば、何でも多機能の方を選んでいたけど、
シンプルなものを選ぶようになってきた。
ラーメンもあっさりの方を選んだり、
肉よりも、魚を選んだり。
歳を取ったと言うことらしい。
出張の時の食事は、ほぼ毎回、コンビニでおにぎり買って、
クルマ運転しながら食べている。
ご当地おにぎりのようなものもたまにあるので、
大阪では、「阪神タイガースおにぎり」(トンカツ入り)など。
それでも、あっさりなものを選ぶので、
梅とか、シャケに手が伸びる。
宮古島で驚いたおにぎり。
買わない訳にはいかなかった。

安い。84円。
裏面の原材料をチェックしてみた。

品名:おにぎり 特選おにぎり 塩むすび
原材料:塩飯 のり
以上
缶コーヒーのCMのようだ。
「塩飯」
84円。高い。
早速、いただく。
パクパク・・。あれ?
何も入っていない。当たり前だ。
はずれのおにぎりを食べた感覚。
おそらく、無意識で具材を探しているのだ。物足りない・・。
しかし、しかしである。
噛んでいると、ほのかな甘みがある。
お米本来の美味しさを感じることが出来るのである。
これ、絶対ヒットする。
コンビニには色々なおかずがあるのだから、
こういう「塩おにぎり」があったほうが
合わせ易いはず。
やっぱり沖縄は違うね〜と思いながら、伊良部島へ。
島にはタクシーが少ないので、
携帯で呼び出さないと、孤立無援となる。
打ち合わせを終えて、港へ向かうと
タクシーのおじさんが、車内で島唄を歌ってくれた。
覚えたばかりの合いの手を打っていると、
三線を取り出して、車を止めて歌いだした。
「大丈夫。あと20分、船は来ないよ」

メーターを止めて歌ってくれた。
窓を開けて、伊良部島のハイビスカスを見ていると、
休日返上で仕事していることが救われた気がした。
ということで、食事は船着場のお店でおにぎりを買う。
どれにしようかと見ていると、
種類は1種類しかない。具材は・・?
何か書いてある。

品名:毎度有難とうございます。
原材料:アミノ酸など。
アミノ酸?
中身が何か分からない・・。
食べてみると、ポーク卵&ケチャップでした。
美味。
伊良部島名物のうずまきパンを頂きながら、船は進む。

甘いんだな・・これが。
石垣では、こんな看板を見つけた。

滞在期間中、何度かこのお店の前を通ったけど、
いつもこの状態(笑)
通過する度に笑顔になる。
飾らなくたって、いいじゃないか。

2006/5/6 11:44
投稿者:もっち
2006/5/6 10:58
投稿者:ホセ
品名:毎度有難うございます。
原材料:アミノ酸など。
↑最高!
原材料:アミノ酸など。
↑最高!
2006/5/4 21:23
投稿者:tsuki
ご当地モノ&オチがあって、いつも面白く見ています♪出逢いはステキですね〜おにぎりの原材料:アミノ酸・・・炭水化物ブトウ糖ということでしょうか・・・休憩中の看板、けいという字がひらがなだったり・・・携帯番号をオープンにしていたり・・・なんだかスローでいいです♪
http://diary.jp.aol.com/45sbxs/
http://diary.jp.aol.com/45sbxs/
2006/5/4 18:50
投稿者:よしとも
オスッ。たべものがあっさりになったのは。確実に内臓の老化だね。あたしももう豚の角煮が食えなくなりました。味はすきなのに食べた後必ず気持ち悪くなる。かなシィ・・・。塩むすびは、○○の塩と○○米とかブランド名をちらつかせれば東京で充分勝負できるね(笑)
「只今・・・」の店素敵です。電話するのがわるくてできないね(笑)仕事かもしれないけど沖縄ならいいじゃーん。
「只今・・・」の店素敵です。電話するのがわるくてできないね(笑)仕事かもしれないけど沖縄ならいいじゃーん。
2006/5/4 0:29
投稿者:ane
「只今休憩中です、何時までかわかりません...」
いいですね、
以前の私なら、ついうっかりイライラしてしまうところ。この地域の時間の流れは、穏やかな潮が波打つ様にゆったりしたものなのでしょうね。そんな空間に身を任せた状態でしばらくの間暮らしてみたいものです。
://mixi.jp/show_friend.pl?id=549802
いいですね、
以前の私なら、ついうっかりイライラしてしまうところ。この地域の時間の流れは、穏やかな潮が波打つ様にゆったりしたものなのでしょうね。そんな空間に身を任せた状態でしばらくの間暮らしてみたいものです。
://mixi.jp/show_friend.pl?id=549802
カナダもゆったりとしたイメージです。
実際はいかがでしょうか。今度教えてください。
よしともさん>
内臓の老化・・。否定いたしません・・。
このおにぎりビジネス行けそうですね。
具材無し&銘柄のみ。
「今日は、あきたこまちにしようかしら」
仕事で行く場所ではないね。沖縄は。
tsukiさん>
いつもありがとうございます。
携帯番号は、私のほうで消しておきました(笑)
フルオープンすぎますので。
このお店は、石垣の港のそばのお土産屋さんですが、
その目の前には、「あ」という名前のTシャツ屋があります。
凄くオススメのお店なのですが、
「営業時間:不定。開いていたらラッキーです。」
と紹介されております。
ホセさん>
出張は孤独です(笑)