2006/10/17
佐渡 水曜どうでしょう
佐渡ヶ島へ。
思い起こせば、初めての添乗は「新潟」でした。
学校を退職された女性の皆様
(退職者婦人協会・略して「退婦協」という)の
新潟大会があり、社会人ほやほやの私も
先輩に着いて行った。
翌朝、佐渡汽船の乗り場まで案内し、そこで見送って終了だったけど、
おばあちゃん・・いや元先生達に、
「あらまぁ〜新入社員?」
「来年も会いましょうね〜」
とかわいがってくれたのを、汽船の乗り場で思い出した。
朝7時30分。乗り場は凄い混んでいた。
全席指定で、乗船名簿に名前と住所を記入して乗り込む。
ジェットフォイルの説明が船内で流れ、
「水上を飛ぶ」
と言っている。

佐渡までは約60キロ離れているが、とにかく速い。確かに飛んでいる。

出発前のイメージ。
佐渡。金山。トキ。尖閣湾。ジェンキンスさん。
帰り道にどう変わっているか。
0
思い起こせば、初めての添乗は「新潟」でした。
学校を退職された女性の皆様
(退職者婦人協会・略して「退婦協」という)の
新潟大会があり、社会人ほやほやの私も
先輩に着いて行った。
翌朝、佐渡汽船の乗り場まで案内し、そこで見送って終了だったけど、
おばあちゃん・・いや元先生達に、
「あらまぁ〜新入社員?」
「来年も会いましょうね〜」
とかわいがってくれたのを、汽船の乗り場で思い出した。
朝7時30分。乗り場は凄い混んでいた。
全席指定で、乗船名簿に名前と住所を記入して乗り込む。
ジェットフォイルの説明が船内で流れ、
「水上を飛ぶ」
と言っている。

佐渡までは約60キロ離れているが、とにかく速い。確かに飛んでいる。

出発前のイメージ。
佐渡。金山。トキ。尖閣湾。ジェンキンスさん。
帰り道にどう変わっているか。

2006/10/20 0:37
投稿者:もっち
2006/10/20 0:28
投稿者:もっち
お嬢>
おお、あのご両親様!
「もう食えません」と言っても、ガンガン調理される・・あのお母様。
「あのソフト」のこと、聞いてみてください(笑)
おお、あのご両親様!
「もう食えません」と言っても、ガンガン調理される・・あのお母様。
「あのソフト」のこと、聞いてみてください(笑)
2006/10/19 18:32
投稿者:ぱん
高校生の時、佐渡金山に家族旅行で行ったことがあります。
資料館のようなものがあり、鉱山内部が復元されてました。そこには、江戸時代の炭坑夫(罪人なのかな)の蝋人形が置いてあり、「酒も飲みてぇ、馴染みの女にも会いてぇなぁ〜」とかいう音声が流れていました。なんかインパクトがあり、鮮明に覚えています。
そういえば、モッちゃんに連れられて行った、鎌倉シネマワールドにも、喪服を着た寅次郎の蝋人形がいましたね。動かなかったね、寅さん。
資料館のようなものがあり、鉱山内部が復元されてました。そこには、江戸時代の炭坑夫(罪人なのかな)の蝋人形が置いてあり、「酒も飲みてぇ、馴染みの女にも会いてぇなぁ〜」とかいう音声が流れていました。なんかインパクトがあり、鮮明に覚えています。
そういえば、モッちゃんに連れられて行った、鎌倉シネマワールドにも、喪服を着た寅次郎の蝋人形がいましたね。動かなかったね、寅さん。
2006/10/18 23:01
投稿者:お嬢
マジ?
うちの両親が今日まで佐渡に旅行してたのよー。
うちの両親が今日まで佐渡に旅行してたのよー。
佐渡に行った話をしていたこと覚えてます。
真似していたのも(笑)
シネマワールド、もう無いんだよね。
個人的には好きだったんだけどな・・。
「小津アングル」「フィルムの切れ端のしおり」
学校さぼって行ったね(笑)