2011/2/5
ソーシャル・ネットワーク 映画 ★3
おそらくですね。去年の秋くらいから、σ(^^)の中では携帯電話でのメールって終わっているような感じがします。先月、携帯から送信したメールは10数通。うち、7割はテンプレート的なものをちょっと修正して送っているのみですから。ほぼ、メール受信専用機と化しています・・・電話としては使っていますけれどね(^^;
もともと携帯で長い文章打つのは苦手でしたが、iPod touch使い始めてからそれに拍車がかかりましたよ。親指でボタンを押すのが苦痛です(^^;
Twitterは、フォロー人数が74人になりました。大半がどこかの会社。著名人。フォローが100件越えないと楽しめないものらしいですが・・・それなりに眺めています。実は、未だに写真の投稿の仕方がよく分かりません。
SNSは、mixi。ポータルサイトとしての利用が半分。あとはアプリでしょうか。ずっとブラウザ三国志をしていて最大3ワールド掛け持ちしていましたが・・・そろそろ足を洗うかもしれません。最強武将を育てた1ワールドだけ続けようかなぁ。
そんなこんなで、あの映画を見てきました。洋画を映画館で見るのは久しぶりですわ。

ソーシャル・ネットワーク


Facebookという名前を聞くようになったのは、去年の春くらいから・・・
* 続きを読む *
世界中の人が同じツールを使ってコミュニケーションをとるようになったら、世の中変わるかもしれないですね。それが、平和になるかどうかは別な問題ですが。そうなると、後は言葉の壁ですね・・・やっぱり英語とか話せないと(^^;

0
もともと携帯で長い文章打つのは苦手でしたが、iPod touch使い始めてからそれに拍車がかかりましたよ。親指でボタンを押すのが苦痛です(^^;
Twitterは、フォロー人数が74人になりました。大半がどこかの会社。著名人。フォローが100件越えないと楽しめないものらしいですが・・・それなりに眺めています。実は、未だに写真の投稿の仕方がよく分かりません。
SNSは、mixi。ポータルサイトとしての利用が半分。あとはアプリでしょうか。ずっとブラウザ三国志をしていて最大3ワールド掛け持ちしていましたが・・・そろそろ足を洗うかもしれません。最強武将を育てた1ワールドだけ続けようかなぁ。
そんなこんなで、あの映画を見てきました。洋画を映画館で見るのは久しぶりですわ。

ソーシャル・ネットワーク



Facebookという名前を聞くようになったのは、去年の春くらいから・・・
* 続きを読む *
世界中の人が同じツールを使ってコミュニケーションをとるようになったら、世の中変わるかもしれないですね。それが、平和になるかどうかは別な問題ですが。そうなると、後は言葉の壁ですね・・・やっぱり英語とか話せないと(^^;

