松江市にLRTが導入される!?
MSN産経ニュースにこのようなニュースが出ていました。
乗り鉄派としてはこれは見逃せない話題です!!
以下上記リンクより引用
−−−引用開始−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
松江市は、低床式路面電車を運行するLRT(軽量軌道交通)を平成24年度に開業することを決めた。ルート案は、JR松江駅と一畑電車しんじ湖温泉駅を結ぶ路線で、同市は2月にもLRT導入を考えるシンポジウムを開く。
松江市はLRTの運行で、車の排出ガス削減による地球温暖化防止への貢献を期待。昨年11月には有識者らでつくる市新交通システム研究会(座長・谷口守筑波大学院教授)が初会合を開き、今年6月にも導入に向けた提言をまとめる。
ルートはJR松江駅〜松江しんじ湖温泉駅を基本に、松江城、市総合体育館、島根大、県立美術館近くなどを通る4路線が検討されている。
同市は今後、事業の採算性や運営方法などを詰めていく。LRTをめぐる動きでは、富山市は18年から第三セクターで運営。大阪府堺市では、巨額の事業費などのために導入計画がストップしている。
LRTは、高齢者や身障者でも乗りやすい低床(ノンステップ)の車両を運行。動力システムも環境に配慮した蓄電式で運用される。
−−−引用おわり−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
平成24年度ということは再来年度に開業予定ということになりますね。
以前松江に出向いたときはこのようなバスが運行されていました。
松江市はJR松江駅と一畑電鉄の松江しんじ湖温泉駅が約2km離れていて、市役所や島根県庁もJR駅からは2〜3km程度離れています。以前上記のような市内を循環するバスが走っていました。新設されるLRTがその役目を果たすことになるのでしょう。
公式発表が待ち遠しいですが、富山の環状線もまだ乗れてないのに、これは実に嬉しいニュースです。
そういえば地元埼玉でも県南ルートとか草加にもLRTがどうのなんて夢のような話がありましたが、いったいどこへ行ってしまったのだろうか(^^ゞ

1