今日は高速で山梨にほうとうを食べに行こうかと思っていたのですが、インターに乗る直前に休日割引が適用されないということを思い出し(爆)遠出は取りやめました(^^;;;
日高市にある醤遊王国などに行った後、久しぶりに撮り鉄を♪
高坂〜東松山間に出向きました。
行ってまずやってきたのは8162F先頭の急行池袋行き。方向幕がLED化された編成ですが、けっこうさびが目立ちました(-_-;)
続いては50000系の第1編成で唯一の非貫通編成である51001F。顔は貫通タイプよりこっちの方が好きですね(^^ゞ
お!9101Fがやってきました!先日久しぶりに地下鉄直通運用に入りましたが、今日は地上運用で活躍です。更新修繕はいつになったら(^^;;;
上り列車を中心に狙っていたのですが、8111Fが通過したのは逃しませんでしたよ(笑)
8111Fに会えたことをラッキー♪と思っていたのですが、なんと8112Fまでやってきてくれました!!!

これで東武顔フルコンプとなってしまう現状が悲しいですが、何はともあれ元気に活躍する姿を撮影できたので何も言うことはありません(^^ゞ
続いて待っていると51002Fがやってきました。貫通タイプの地上運用車とすると唯一の編成と言えなくもないですね。
14:30〜15:15過ぎまでわずか45分ちょいでこれだけの車両に会えたのが奇跡とも思えますが、東武ファンの神様が管理人に微笑みかけてくれたのでしょう(笑)
非鉄なはずが、結局テツしてしまった一日でした(^^ゞ

3