4月29日はフラワーエクスプレスと京急ラッピング20000系を撮影後、午後は流鉄にでかけました。
目的はもちろん、この日を以って引退する流鉄「明星」号です。
武蔵野線で向かったので、普段でしたら新松戸で下車し、改札を出て少し歩いて幸谷駅から乗車するのですが、今回は常磐緩行線経由で馬橋から乗車することにしました。
ダイヤは調べていなかったのですが、馬橋で待つとちょうど「明星」号がやってきました。
さよならヘッドマークが取り付けられた姿でした。
こちらは馬橋方のヘッドマークです。
こちらは流山方のヘッドマークです。
馬橋から乗車後、小金城址で下車し、いつも撮影する場所で流山からの折り返しを待ちました。
営業運転として最後の馬橋行きでした。
場所を変えて、馬橋からの最終流山行きを俯瞰で撮影後、乗車しました。
終点流山に到着後、車庫に引き上げましたが、入換えの後、ヘッドマークを付け替えて、撮影会状態となりました。
当日、相互リンクさせて頂いているブログの管理人の皆様をはじめ、お会いした方々、ありがとうございました。
今までお疲れ様、明星号!

0