東武線側からの半蔵門線直通は2003年に開始され、すっかり定着したルートになりました。2005年の春から毎年運転されてきた、太田まで直通の臨時列車フラワーエクスプレス号ですが、今年は運転されないことになりました。
節電ダイヤの影響と思われ、ネット上では半直からの30000系撤退もささやかれていますが、もちろん管理人はそのような考えはいっさいありません。来年はフラワーエクスプレス号が復活ということになることしか考えられないです。
と、30000系の末永い半直での活躍を願って、迷いを断ち切るようなことを書いて見ました(爆)
で、で、今年は久喜からの半直接続列車にヘッドマークを取り付けて、フラワーリレー号として運転されることになりました。
4月29日から運転されるとのことで、さっそく行ってきました♪
まずは自宅から武蔵野線経由で向かいます。久しぶりの「むさしの号」に乗車し、大宮へ。大宮では11番線に到着し、その後の宇都宮線は湘南新宿ラインからの快速なので、同一ホームで乗り継ぎ完了!
久喜で下車。東武線ホームに乗り換えると、通過電車のアナウンスが流れたのでカメラを構えるとヘッドマークつきのりょうもう号がやってきました。

4月29日から掲出の「上をむいて がんばろう 日本」のヘッドマーク付でした。初日に撮影できました。
で、乗車した普通久喜行きがリニューアルされた11635Fで、ようやく会うことができました。鷲宮で下車し、撮影。
実は下りホームで撮影しようと思っていたのですが、その後の用事を考慮すると乗車する必要があり、やむなくいったん改札を出たあと、上りホームからの撮影となりました。
狙った列車はもちろんこちら。

フラワーリレー号がやってきました。
31413F+12252Fでした。
ヘッドマークはこのようなデザインでした。
この列車はGW中、4月30日、5月1日、3日、4日に運転されますので、皆様も是非!

1