2009/3/28
表情は物語る
毎日何人くらいの人と話してるかなあ。
何人くらいの人が自分を一瞬でも見てるのかなあ。
どんな印象を与えてるかなあなんてふと考えています。
表情って様々ありますね。その一瞬の表情で、その人がどんな気持ちなのか勝手に想像しちゃいませんか?
俺しちゃうな〜。
口がへの字で眉間にシワがよってると『イライラしてるのかな』とか。また口角が上がっている人は『優しそう!活発そう、ワクワクしている感じ』に“勝手に”映るんですよね。
でも、当の本人は全然違うことを考えていたりしますよね。イライラもしていなければ、ワクワクもなかったり。いわゆるいつもの表情というわけ。
表情を作っているのは顔にあるたくさんの筋肉です。筋肉は使ったように変化していくものです。
例えば、引き締めようとすれば引き締まるし、大きくしようとすれば大きくなります。
表情も同じで普段どのような表情をしているかによって大分変わってきますよね。
いつも厳しい表情をされている人、いつも笑顔が多い人などは、その表情にかかわる筋肉が強化されて、よりその表情を作りやすくしていきます。
自分自身が与えたい印象はどのようなものなのかを理解し意識すれば、きっと周りもご自身が望むような反応になってくれるのではと思うのです。←どこかで聞いたようなこのフレーズ(笑)
0
何人くらいの人が自分を一瞬でも見てるのかなあ。
どんな印象を与えてるかなあなんてふと考えています。
表情って様々ありますね。その一瞬の表情で、その人がどんな気持ちなのか勝手に想像しちゃいませんか?
俺しちゃうな〜。
口がへの字で眉間にシワがよってると『イライラしてるのかな』とか。また口角が上がっている人は『優しそう!活発そう、ワクワクしている感じ』に“勝手に”映るんですよね。
でも、当の本人は全然違うことを考えていたりしますよね。イライラもしていなければ、ワクワクもなかったり。いわゆるいつもの表情というわけ。
表情を作っているのは顔にあるたくさんの筋肉です。筋肉は使ったように変化していくものです。
例えば、引き締めようとすれば引き締まるし、大きくしようとすれば大きくなります。
表情も同じで普段どのような表情をしているかによって大分変わってきますよね。
いつも厳しい表情をされている人、いつも笑顔が多い人などは、その表情にかかわる筋肉が強化されて、よりその表情を作りやすくしていきます。
自分自身が与えたい印象はどのようなものなのかを理解し意識すれば、きっと周りもご自身が望むような反応になってくれるのではと思うのです。←どこかで聞いたようなこのフレーズ(笑)

2009/3/31 16:24
投稿者:masuko
2009/3/30 3:52
投稿者:マイム
表情・・・ついつい、見てしまいます。勝手な印象、想像していまいがちな私です。表情ひとつで、与える印象は違いますよね?きっと。
3月からのレッスンで参加してくださっている方の表情が、とても固く、・・・私的に「どうしてかな?嫌われて?」とか考えてしまう位に笑顔ひとつなく・・心配でしが、ロッカーでの雑談して以来、笑顔で挨拶返してくださるようになりホットした今日この頃です。レッスン中は、相変わらずの表情でしたが。一生懸命にやってくださっているのだと、勝手に解釈しました・・。増子さんの笑顔は、本当に素晴らしいと思います。ついつい笑顔になり元気にもなりますの!!私も、「笑顔で」、元気を与えられるようになれたらいいな〜と思います。レッスンで笑顔が多いと嬉しいです!
3月からのレッスンで参加してくださっている方の表情が、とても固く、・・・私的に「どうしてかな?嫌われて?」とか考えてしまう位に笑顔ひとつなく・・心配でしが、ロッカーでの雑談して以来、笑顔で挨拶返してくださるようになりホットした今日この頃です。レッスン中は、相変わらずの表情でしたが。一生懸命にやってくださっているのだと、勝手に解釈しました・・。増子さんの笑顔は、本当に素晴らしいと思います。ついつい笑顔になり元気にもなりますの!!私も、「笑顔で」、元気を与えられるようになれたらいいな〜と思います。レッスンで笑顔が多いと嬉しいです!
2009/3/28 22:39
投稿者:yokko
わたくし
コールセンターにいた頃は
一日平均100本ぐらい電話取ってました。
正直キツい時もあって
イラついてた時はクレームも多かったものです。
ふと、「一日100人の人と出会えるなんてすごいやん!」と思うようになってからは
丁寧に対応できるようになってました。
今は新しい売り場に居てて
まだ認知度も低く一日10人足らずですが(すくない…)
わざわざ足を運んでくださった事が何より嬉しいです。
「気に入らない事、腹の立つことがあったら
それは自分の心の鏡」
星占いで時々出ます。
目をそらさずに受け入れよう。
コールセンターにいた頃は
一日平均100本ぐらい電話取ってました。
正直キツい時もあって
イラついてた時はクレームも多かったものです。
ふと、「一日100人の人と出会えるなんてすごいやん!」と思うようになってからは
丁寧に対応できるようになってました。
今は新しい売り場に居てて
まだ認知度も低く一日10人足らずですが(すくない…)
わざわざ足を運んでくださった事が何より嬉しいです。
「気に入らない事、腹の立つことがあったら
それは自分の心の鏡」
星占いで時々出ます。
目をそらさずに受け入れよう。
2009/3/28 21:44
投稿者:perico
ちょっと話がずれるかもしれませんが・・・。
この間、職場でミーティングをしたんです。相手は10人くらい、いつも知ってるスタッフ、とくに厳しい話をしているわけでもないのに・・・。
・・・ものすごくみんなの表情が怖いんです!!私と目を合わせないようにする人もいる。
・・・と、この話をある人にしたら言われました。
「それは鏡だ」って。
「あなたがそういう顔をしていたんだ」って。
精一杯和やかに話そうとしていたつもりでも、こちらの気持ちやみんなになんとかして欲しい!という切羽詰まった気持ちが表情にでていたんでしょうね。
増子さんのように、大勢の前でも穏やかな表情を作れることは「慣れ」というのもありますが、才能だとも思います。
自分を想う時、いつも笑顔が真っ先に浮かんでもらえるような人になりたいです。
この間、職場でミーティングをしたんです。相手は10人くらい、いつも知ってるスタッフ、とくに厳しい話をしているわけでもないのに・・・。
・・・ものすごくみんなの表情が怖いんです!!私と目を合わせないようにする人もいる。
・・・と、この話をある人にしたら言われました。
「それは鏡だ」って。
「あなたがそういう顔をしていたんだ」って。
精一杯和やかに話そうとしていたつもりでも、こちらの気持ちやみんなになんとかして欲しい!という切羽詰まった気持ちが表情にでていたんでしょうね。
増子さんのように、大勢の前でも穏やかな表情を作れることは「慣れ」というのもありますが、才能だとも思います。
自分を想う時、いつも笑顔が真っ先に浮かんでもらえるような人になりたいです。
こんにちは!お久しぶりです。
そういうことってありますよね。読んでいて「あるある!」って思いましたよ。
私が皆さんの前に出て話す時は、今でも緊張しますし、そういうときこそ顔が怖くなっているときもあります。
ただ、色々と勉強していく中でこうしていくといい!というような「スキル」を学ぶとまた感覚が変わってくようです。
私もテーマは「笑顔」です!
>yokkoさん
すごいですね!それだけの方と話していればそりゃぁイライラもするでしょう。
確かに自分の視点を変えることで見方が変わってくる
というのいはありますよね。
やはり経験していくうちに見えてくるものってありますよね。
>マイムさん
レッスン中の表情って気になりますよね〜。
やはりお互い人間ですから、レッスン中のコミュニケーションって必要ですよね。インストラクターが参加者にメッセージを投げる、それを受取ったよ!というサイン(うなずくとかニコッとするとか、手で合図を送るなど)があるとお互いとてもやりやすくなりますよね。
お互いがいいエネルギー交換ができるように反応し合える雰囲気をつくりましょ。私はみなさんが反応してくれることが一番うれしいですよ(^^)