2017/11/24
青山学院女子短大「女性・環境・平和」特別講義 講演・発表
午前中、青山学院女子短大にて「女性・環境・平和」の特別講義。

「原爆の図」と絵本『ひろしまのピカ』を比較し、丸木スマの存在にも触れながら、記憶を伝える絵について話しました。子ども学科の学生が多いことを意識して、『ひろしまのピカ』は土本典昭監督のビデオ絵本(25分)も上映しました。
「多数の記憶の集合体」と「母娘の物語」の構造の対比や、「占領下・朝鮮戦争下の抵抗」と「次世代への継承」といった動機の違いを軸にしつつ、では今の時代を生きる私たちはこれらの絵から何を受けとるか、という問題につながるように話してみましたが、さて、若い学生たちの反応はどうでしょうか。いまどきは手書きよりスマホで送信してもらった方が、生徒が感想を詳しく書くそうで、後日感想をまとめて送ってもらうことになっています。
毎年楽しみにしているこの講義も、残念ながら青短そのものの学生募集停止が決まったため、今年で最後になるかもしれません。キャンパスは黄葉がきれいでした。
0

「原爆の図」と絵本『ひろしまのピカ』を比較し、丸木スマの存在にも触れながら、記憶を伝える絵について話しました。子ども学科の学生が多いことを意識して、『ひろしまのピカ』は土本典昭監督のビデオ絵本(25分)も上映しました。
「多数の記憶の集合体」と「母娘の物語」の構造の対比や、「占領下・朝鮮戦争下の抵抗」と「次世代への継承」といった動機の違いを軸にしつつ、では今の時代を生きる私たちはこれらの絵から何を受けとるか、という問題につながるように話してみましたが、さて、若い学生たちの反応はどうでしょうか。いまどきは手書きよりスマホで送信してもらった方が、生徒が感想を詳しく書くそうで、後日感想をまとめて送ってもらうことになっています。
毎年楽しみにしているこの講義も、残念ながら青短そのものの学生募集停止が決まったため、今年で最後になるかもしれません。キャンパスは黄葉がきれいでした。
