2016/4/14
沖縄「宮良瑛子展―いのち」とシンポジウムのお知らせ 講演・発表
4月26日より10月16日まで沖縄県立博物館・美術館の美術館コレクションギャラリーにて、ニューコレクション・シリーズ「宮良瑛子展―いのち」が開催されます。

沖縄の女性美術家の先達である久場とよ、山元文子、戦争をはじめとする社会的主題を描いた儀間比呂志の作品もあわせて紹介されるそうです。
関連企画として、4月30日(土)午後2時から、同館講堂にてシンポジウムが行われます。
宮良さんご本人が登壇されるほか、宮良さんの絵画活動を支えてこられた画廊経営者の上原誠勇さん、沖縄女流美術家協会の後輩である山川さやかさんとともに、岡村も2014年に丸木美術館で開催した「宮良瑛子展 沖縄―愛と平和と―」の報告を行います。定員200名、参加無料。
写真は、お送り頂いた展覧会カタログの表紙より。
本日、宮良瑛子さんからお電話いただき、たいへんお元気そうな様子で嬉しく思いました。
またお会いできるのが楽しみです。
0

沖縄の女性美術家の先達である久場とよ、山元文子、戦争をはじめとする社会的主題を描いた儀間比呂志の作品もあわせて紹介されるそうです。
関連企画として、4月30日(土)午後2時から、同館講堂にてシンポジウムが行われます。
宮良さんご本人が登壇されるほか、宮良さんの絵画活動を支えてこられた画廊経営者の上原誠勇さん、沖縄女流美術家協会の後輩である山川さやかさんとともに、岡村も2014年に丸木美術館で開催した「宮良瑛子展 沖縄―愛と平和と―」の報告を行います。定員200名、参加無料。
写真は、お送り頂いた展覧会カタログの表紙より。
本日、宮良瑛子さんからお電話いただき、たいへんお元気そうな様子で嬉しく思いました。
またお会いできるのが楽しみです。
