2016/1/22
KENにて壷井明《無主物》を見る 他館企画など
午後、世田谷美術館へ「フリオ・ゴンザレス展」を観に行き、学芸員NさんとTさんに近況報告とご挨拶。
その後は三軒茶屋のKENへ。
KENでは、壷井明《無主物》を中心に、過去の作品も展示中でした。
どうやら、ドキュメンタリ映像を撮っているようです。

以前、丸木美術館のアートスペースで展示したこともある《無主物》は、その後もシリーズが増え続けて、川俣町で一時帰宅中に焼身自殺をされた渡辺はま子さんを主題にした新作ができていました。

途中でとどまることなく福島へ足を運び続け、人の声に耳を傾け、そして手を動かしながら思考してきた壷井さんの持つ説得力。

壷井明を受け入れない日本美術界の現状に対する粟津ケンさんのアジテーションも絶好調で、つい帰宅が遅くなってしまいました。
1
その後は三軒茶屋のKENへ。
KENでは、壷井明《無主物》を中心に、過去の作品も展示中でした。
どうやら、ドキュメンタリ映像を撮っているようです。

以前、丸木美術館のアートスペースで展示したこともある《無主物》は、その後もシリーズが増え続けて、川俣町で一時帰宅中に焼身自殺をされた渡辺はま子さんを主題にした新作ができていました。

途中でとどまることなく福島へ足を運び続け、人の声に耳を傾け、そして手を動かしながら思考してきた壷井さんの持つ説得力。

壷井明を受け入れない日本美術界の現状に対する粟津ケンさんのアジテーションも絶好調で、つい帰宅が遅くなってしまいました。
