2013/4/16
安藤栄作展搬入/鄭周河展オープニング 企画展
朝いちばんで、奈良から彫刻家の安藤栄作さんが到着しました。
すぐにトラックも到着し、彫刻作品《光のさなぎ》6体と《鳳凰》1体も搬入しました。

展示室に、ヒノキの爽やかな香りが充満します。
そして、空間の雰囲気が一変しました。

韓国から来られた写真家の鄭周河さんは、「ブランクーシのようだ」と安藤さんの彫刻を気に入り、作品を抱きしめるパフォーマンス。

今日から安藤さんは、丸木美術館の企画展示室で、福島原発事故をイメージした4m×12mの巨大なドローイングを制作されるのです。

もちろん、その期間中も美術館は開館しているので、ご来館された方は、安藤さんの制作風景を観ることができます。公開制作のようなかたちになっています。

「原発を描くとはいっても、やっぱり愛がなければ描けない。出発点は、愛なんだよね」という安藤さん。
《光のさなぎ》という愛の象徴によって、原発を鎮めるというのが、安藤さんの思いです。

午後にはNHK国際放送のY記者も来館、取材をされていました。
安藤さんの展覧会は、世界に向けて発信されるのです。
* * *
午後2時からは、2階のアートスペースで「鄭周河写真展 奪われた野にも春は来るか」のオープニングイベント。

会場には多くの方が来場され、鄭さんに加えて東海林勤牧師もお迎えし、スライドをまじえたトークが行われました。

鄭さんの撮影した福島の美しい風景は、放射能汚染によって奪われた風景であり、また、この世界のどこにでも起こりうる“予兆”でもあります。
写真展は5月5日まで。
安藤さんの展覧会は、20日にオープニングを迎えます。
3
すぐにトラックも到着し、彫刻作品《光のさなぎ》6体と《鳳凰》1体も搬入しました。

展示室に、ヒノキの爽やかな香りが充満します。
そして、空間の雰囲気が一変しました。

韓国から来られた写真家の鄭周河さんは、「ブランクーシのようだ」と安藤さんの彫刻を気に入り、作品を抱きしめるパフォーマンス。

今日から安藤さんは、丸木美術館の企画展示室で、福島原発事故をイメージした4m×12mの巨大なドローイングを制作されるのです。

もちろん、その期間中も美術館は開館しているので、ご来館された方は、安藤さんの制作風景を観ることができます。公開制作のようなかたちになっています。

「原発を描くとはいっても、やっぱり愛がなければ描けない。出発点は、愛なんだよね」という安藤さん。
《光のさなぎ》という愛の象徴によって、原発を鎮めるというのが、安藤さんの思いです。

午後にはNHK国際放送のY記者も来館、取材をされていました。
安藤さんの展覧会は、世界に向けて発信されるのです。
* * *
午後2時からは、2階のアートスペースで「鄭周河写真展 奪われた野にも春は来るか」のオープニングイベント。

会場には多くの方が来場され、鄭さんに加えて東海林勤牧師もお迎えし、スライドをまじえたトークが行われました。

鄭さんの撮影した福島の美しい風景は、放射能汚染によって奪われた風景であり、また、この世界のどこにでも起こりうる“予兆”でもあります。
写真展は5月5日まで。
安藤さんの展覧会は、20日にオープニングを迎えます。

2013/4/17 21:12
投稿者:セキネトモノリ
お互いに3.11を経験し、奈良で再会した。初対面は18歳の頃の美大受験の研究所・・・ 記憶にすら残らないほどのかすかなイメージ。 奈良での再会はお互いに勇気と今と自分を確かめる存在になった。 彼の言葉は淡々と語られるが常に冷静だ、ただ彼が天使の言葉にふれるとき彼は少年のように感情を前に露呈する・・・ 安藤栄作! 魂と精霊の言葉を今に伝える円空のような人物です! 丸木美術館かれのエネルギーが満たされることを祈ります