2013/5/17 17:06
燈花会ゆかた着崩れ直しボランティア募集中です! 奈良きもの日和
奈良きもの日和実行委員会よりお知らせです。
8/5(月)〜8/14(水)の10日間開催されます
なら燈花会の浴衣着崩れ直しコーナー、着付けボランティアさんを募集しております。
すでに沢山の方からお申し出を頂戴しております。
プロの着付け師さんも沢山参加表明を下さっていて、本当にありがたいです。
みなさんどうもありがとうございます。
申し訳ありませんが、プロの着付け師さんであっても、報酬・交通費・食事代は出せません。
完全ボランティアとなりますことを予めご了承の上ご参加お願い致します。
(ボランティア保険には加入致しますので当日の怪我や熱中症などには保障がつきます)
まだ一部の日程で人数の足りない日がございますので、引き続きボランティアさん募集中です!
特に8/5(月)8/9(金)8/12(月)8/13(火)8/14(水)
前半の時間帯の人数が足りませんので、どうぞご協力をお願い致します。
今までにお申込み下さった方には、すべての方にご案内メールをお送りさせていただいています。
まだご希望日時のお返事を頂いていない方もいらっしゃいますので、
万が一、返信メールが届いてない方がいらっしゃいましたら、お手数ですが再度メールをお送りください。
(届いてない方は、迷惑メールボックスに入っていないか、今一度ご確認をお願い致します。)
募集要項は以下の通りです。
【なら燈花会・着付けボランティア募集のお知らせ】
奈良の夏といえば「なら燈花会」ですね♪
毎年たくさんの方が浴衣姿で来場されています。
今年は、NPOなら燈花会さんの許可をいただきまして、
燈花会会場内にて『ゆかた着崩れ直しコーナー』を設置させていただくことになりました。
そこで、奈良きもの日和では着崩れ直しコーナーの着付けボランティアさんを募集致します。
ボランティアスタッフは、シフト制にて運営致します。
資格は必要ありません。
簡単な浴衣着付けが出来る方ならどなたでも歓迎致します。
1日でも2日でもかまいませんので、お手伝いいただける方は、以下の募集要項をお読みの上ご連絡下さいませ。
<<燈花会着付けボランティア募集要項>>
◆日程:8/5(月)〜8/14(水)
◆場所:奈良県新公会堂1F会議室
◆募集人数:約20名(現在18名集まっております)
時間帯A 18:00〜21:45(集合17:45)
時間帯B 18:00〜20:00(集合17:45)
時間帯C 20:00〜21:45(集合19:45)
※夜間の開催になりますので、高校生以下のご応募はご遠慮下さいませ。
※当日の交通費・食事の支給はありませんが、ボランティア保険に加入致しますので、当日の怪我や熱中症などには保障が付きます。
(ボランティア保険の加入は奈良きもの日和が費用負担し、責任を持って個人情報管理の上加入手続きを行います)
※当日のスタッフ用駐車場はございません。お車の方は、近隣のコインパーキングをご利用願います。
浴衣着崩れ直しボランティアスタッフのご希望は、
公式HPのお申込みフォーム
http://narakimono.org/archives/113#more-113
または 「ご希望日」「ご希望時間帯」「お名前」「緊急連絡先(電話番号)」をご明記の上
kimonodenara@yahoo.co.jpまでお問合せ下さいませ。
一緒にゆかた美人を作るお手伝いを致しましょう(*^^*)
ここから着物好きさんも増えれば嬉しいですね♪
ボランティアですので、どうぞご無理の無い範囲でご参加をお待ちしております♪
なら燈花会公式サイト→http://www.toukae.jp/
1
8/5(月)〜8/14(水)の10日間開催されます
なら燈花会の浴衣着崩れ直しコーナー、着付けボランティアさんを募集しております。
すでに沢山の方からお申し出を頂戴しております。
プロの着付け師さんも沢山参加表明を下さっていて、本当にありがたいです。
みなさんどうもありがとうございます。
申し訳ありませんが、プロの着付け師さんであっても、報酬・交通費・食事代は出せません。
完全ボランティアとなりますことを予めご了承の上ご参加お願い致します。
(ボランティア保険には加入致しますので当日の怪我や熱中症などには保障がつきます)
まだ一部の日程で人数の足りない日がございますので、引き続きボランティアさん募集中です!
特に8/5(月)8/9(金)8/12(月)8/13(火)8/14(水)
前半の時間帯の人数が足りませんので、どうぞご協力をお願い致します。
今までにお申込み下さった方には、すべての方にご案内メールをお送りさせていただいています。
まだご希望日時のお返事を頂いていない方もいらっしゃいますので、
万が一、返信メールが届いてない方がいらっしゃいましたら、お手数ですが再度メールをお送りください。
(届いてない方は、迷惑メールボックスに入っていないか、今一度ご確認をお願い致します。)
募集要項は以下の通りです。
【なら燈花会・着付けボランティア募集のお知らせ】
奈良の夏といえば「なら燈花会」ですね♪
毎年たくさんの方が浴衣姿で来場されています。
今年は、NPOなら燈花会さんの許可をいただきまして、
燈花会会場内にて『ゆかた着崩れ直しコーナー』を設置させていただくことになりました。
そこで、奈良きもの日和では着崩れ直しコーナーの着付けボランティアさんを募集致します。
ボランティアスタッフは、シフト制にて運営致します。
資格は必要ありません。
簡単な浴衣着付けが出来る方ならどなたでも歓迎致します。
1日でも2日でもかまいませんので、お手伝いいただける方は、以下の募集要項をお読みの上ご連絡下さいませ。
<<燈花会着付けボランティア募集要項>>
◆日程:8/5(月)〜8/14(水)
◆場所:奈良県新公会堂1F会議室
◆募集人数:約20名(現在18名集まっております)
時間帯A 18:00〜21:45(集合17:45)
時間帯B 18:00〜20:00(集合17:45)
時間帯C 20:00〜21:45(集合19:45)
※夜間の開催になりますので、高校生以下のご応募はご遠慮下さいませ。
※当日の交通費・食事の支給はありませんが、ボランティア保険に加入致しますので、当日の怪我や熱中症などには保障が付きます。
(ボランティア保険の加入は奈良きもの日和が費用負担し、責任を持って個人情報管理の上加入手続きを行います)
※当日のスタッフ用駐車場はございません。お車の方は、近隣のコインパーキングをご利用願います。
浴衣着崩れ直しボランティアスタッフのご希望は、
公式HPのお申込みフォーム
http://narakimono.org/archives/113#more-113
または 「ご希望日」「ご希望時間帯」「お名前」「緊急連絡先(電話番号)」をご明記の上
kimonodenara@yahoo.co.jpまでお問合せ下さいませ。
一緒にゆかた美人を作るお手伝いを致しましょう(*^^*)
ここから着物好きさんも増えれば嬉しいですね♪
ボランティアですので、どうぞご無理の無い範囲でご参加をお待ちしております♪
なら燈花会公式サイト→http://www.toukae.jp/
