これ、何かわかりますか? 天然記念物の「ヒカリモ」です。 ヒカリモは、細胞内に赤黄色の色素を持つとともにお椀形の色素体を含んでいて、それが洞穴内に入ってくる光を反射させます。 菜の花が咲く頃、藻が水面に浮いてくるので、洞穴の中の水が輝いて見えます。
息子の大学入学が決まった春、車で房総半島を廻りました。 彼は、地図などで何か見つけると「お母さん、行こう!」と言うのです。 当時、彼は車の免許を持っていなかったので、さしづめ私はアッシー君でした。
今はもう、誘われることもないし、一人暮らしなので、会うのも年に1〜2回。。 いろいろな所、行っておいてよかった! 心の中の宝物です。