キラキラ日記
. .
穂高・なごみ野
カテゴリー
キラキラ日記 (265)
ノンジャンル (2)
教室だより (12)
りんちゃん (19)
旅 (225)
自然・季節 (224)
音・音楽 (46)
健康 (25)
記録 (135)
ニュース (9)
Fantasie (10)
心の奥にあるもの (53)
リンク
★上高地のライブカメラ
★教室だより
★Chiba Junior Strings
♭Facebook
♭Twitter
♭管理画面
♪85歳の現役Violinist
♪早野龍五先生のHP
♪ベルリンの粋なToruさん
□Yahooニュース
→
リンク集のページへ
最新記事
11/29
中曽根元首相が死去 101歳
10/30
カパーラバーディー
10/28
NHK朝のニュース
10/9
プレイエルコンサート
9/21
Ckちゃんからの手紙
カレンダー
2019年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2019年11月 (1)
2019年10月 (3)
2019年9月 (1)
2019年7月 (2)
2019年6月 (8)
2019年5月 (2)
2019年4月 (1)
2019年3月 (1)
2019年1月 (3)
2018年10月 (11)
2018年9月 (3)
2018年8月 (1)
2017年8月 (11)
2017年7月 (1)
2017年6月 (5)
2017年5月 (3)
2017年4月 (1)
2017年2月 (1)
2016年12月 (8)
2016年11月 (2)
2016年10月 (3)
2016年9月 (2)
2013年7月 (1)
2013年1月 (3)
2012年12月 (1)
2012年11月 (2)
2012年10月 (3)
2012年9月 (1)
2012年5月 (3)
2012年4月 (6)
2012年3月 (1)
2012年2月 (1)
2012年1月 (2)
2011年12月 (5)
2011年11月 (5)
2011年10月 (1)
2011年9月 (4)
2011年8月 (5)
2011年7月 (3)
2011年6月 (6)
2011年5月 (5)
2011年4月 (5)
2011年3月 (7)
2011年2月 (3)
2011年1月 (4)
2010年12月 (2)
2010年11月 (6)
2010年10月 (6)
2010年9月 (3)
2010年7月 (4)
2010年5月 (5)
2010年4月 (6)
2010年3月 (8)
2010年2月 (10)
2010年1月 (1)
2009年12月 (2)
2009年11月 (7)
2009年10月 (15)
2009年9月 (10)
2009年8月 (5)
2009年7月 (11)
2009年6月 (13)
2009年5月 (11)
2009年4月 (7)
2009年3月 (12)
2009年2月 (12)
2009年1月 (9)
2008年12月 (7)
2008年11月 (4)
2008年10月 (7)
2008年9月 (8)
2008年8月 (7)
2008年7月 (10)
2008年6月 (7)
2008年5月 (9)
2008年4月 (8)
2008年3月 (8)
2008年2月 (9)
2008年1月 (4)
2007年12月 (11)
2007年11月 (5)
2007年10月 (15)
2007年9月 (8)
2007年8月 (12)
2007年7月 (10)
2007年6月 (12)
2007年5月 (11)
2007年4月 (9)
2007年3月 (18)
2007年2月 (8)
2007年1月 (9)
2006年12月 (14)
2006年11月 (10)
2006年10月 (9)
2006年9月 (9)
2006年8月 (11)
2006年7月 (14)
2006年6月 (13)
2006年5月 (10)
2006年4月 (16)
2006年2月 (6)
2006年1月 (17)
2005年12月 (12)
2005年11月 (21)
2005年10月 (20)
2005年9月 (19)
2005年8月 (12)
2005年7月 (19)
2005年6月 (16)
2005年5月 (22)
2005年4月 (28)
2005年3月 (39)
2005年2月 (19)
2005年1月 (17)
2004年12月 (21)
2004年11月 (8)
2004年10月 (17)
2004年9月 (15)
2004年8月 (5)
2004年7月 (18)
2004年6月 (13)
2004年5月 (8)
2004年4月 (14)
アクセス
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
検索
このブログを検索
白い花
ERNST
荻原碌山美術館
« 息子の戸棚の中
|
Main
|
ミヤマカラスアゲハ »
2004/10/18
「インドオオコウモリ」
記録
昔、家で飼っていたインドオオコウモリ
大きいけれど、危険ではないんですよ
インドの奥地には、いっぱいいるのかな〜
犬用のゲージに入れて、毎日バナナを食べさせていました
毎日、食事代とフンの始末が大変だったような。。
今は、剥製になってしまいました〜
家に来た人は、これを見て、みんな驚きます
投稿者: kazuko
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:Kazukoさん
2004/10/19 19:53
そうなんですよ。。 センスないよね〜
何も言わずに任せたからね〜、いっそのこと指を広げればよかった!
(翼のようなもの、指の変形ですってね)
これね、オスでね〜 前が丸見えなのよ〜(笑)
投稿者:KAZUさん
2004/10/19 18:47
見事ですね。日本は南に行かないとオオコウモリはいないので、野生のは見たことがないですが。
息子さんはかなりの生き物好きですね。僕はカメを飼ってウン十年ですが。
この剥製、もうちょっと姿形どうにかならなかったのかな‥。普通こんな格好してなかったように思いますが。
http://diary.jp.aol.com/vcmjpvee7fpk/
投稿者:Kazukoさん
2004/10/19 10:35
頭から足の先まで30cm程だけど、飼うと可愛くなるから不思議
でも、こんな写真公開して、みんなの気分はどうかな〜って
ちょっと後悔しちゃった。。
投稿者:Hatsuminaさん
2004/10/19 9:46
剥製だけでもびっくりなのに、飼ってたなんて・・・・。あんぐり。
インドネシアでは1メーターくらいの大きいのを見たことがあります(多分ジャワ島だったかな)。
インドでは、子供のこうもりで5センチくらいのが一匹(一羽?)遺跡にへばりついてた。写真を撮ったら、「これなに?」とみんなに聞かれた。
http://diary.jp.aol.com/xrpqd3d/
投稿者:Kazukoさん
2004/10/19 0:49
長男が生き物好きでね、反対したんだけど、どうしても・・って。。誕生日にデパートで買ったの。。 剥製にしたい!って言い出して、自分で製作所探して、おこづかいはたいて。。 でも、ちょっと格好悪いね〜
「今日の練習」と「五線さんのカフェ」にコメント入れたから見てね!
投稿者:五線さん
2004/10/18 23:45
これは!すごいですね。
日本の家で飼っていたのですか?
どうやって手に入れたの?
運動はさせなくてもいいの?(夜、飛び回らせるとか・・・)
質問だらけ。
http://www.geocities.co.jp/MusicHall/4712
teacup.ブログ “AutoPage”