・・今日の記事は、皆様には興味がないかもしれません・・
・・自分の練習の記録ですので・・
自分の弱点を克服する努力が足りなかったせいで、左手の薬指が弱すぎ・・ 故に、30〜40分、そのためのおけいこをする
薬指が動く時、身体のどこが連鎖反応しているか・・ 首の後ろ、腕の内側・・ 力が入ると硬くなってしまうので、身体全体を薬指のために柔らかく使う・・ (これは健康にいいかも〜! 指は臓器に関係するものね) 身体を柔らかくする分、腹筋と足には力を入れるかな〜
次に呼吸と身体の動き・・ 弾く時は、たとえ、たった2拍の指の運動でも、呼吸と身体の動きを合わせる・・必ず鏡を見ながら・・ 曲に合った身体の動きと呼吸は、今年度の一番の課題!
曲は、初めから弾くと「いつも初めばかり」になってしまうので、今日はBachは4ページ目から・・ なかなか多声を聴くことが出来なくて、まずBassだけ何回も・・次にBassを弾きながら右手部分を歌う・・次に、小さな音で右手を入れる・・(で、ここでBassが聴けなくなっちゃう〜) 今日はこの繰り返し・・ 9月から始めて、やっと譜読みが出来た、たった1楽章なのに・・ 弾けるまでには、まだ時間がかかりそう
私の集中力は、調子の良い時で90分! 午前の練習おしまい!